渋沢栄一翁により設立された十勝開墾開墾合資会社が熊牛農場を開設したことから始まり、明治36年(1903年)に人舞村外一村戸長役場が設置され、令和4年をもって清水町は開町120年という大きな節目を迎えます。
迎えるにあたり本町では、開町120年を記念する事業を実施予定です。
事業内容については随時更新していきます。皆様の事業への参加をお待ちしています。
![]() |
ロゴマークは、日高山脈の山並みと十勝川・畑などの田園風景を描き、帽子は渋沢栄一翁のシルクハットをイメージしています。 |
開町120年を記念して、清水町の四季折々の風景や暮らしなど、町の魅力を発信するための作品を募集します。 最優秀賞・優秀賞作品に選ばれた方々へは、副賞として清水町特産品の詰め合わせを贈呈いたします! 【募集期間】 6月1日(水)~11月30日(水)まで
|
![]() しみずフォトコン2018 最優秀作品 「さくらいざ舞い上がれ」 |
開町120年を記念して、北海道を代表する交響楽団「札幌交響楽団」の演奏会を開催します。 この機会に、質の高いクラシックを聴いてみてはいかがでしょうか? (ロッシーニ/「ウィリアム・テル」序曲、グリーグ/「ペールギュント」第1組曲 ほか)
7月9日(土) 開演:午後3時(開場:午後2時30分)
清水町文化センター大ホール |
![]() |
清水町の昔の街並みや出来事などを撮影した懐かしい写真を清水地区・御影地区でそれぞれ展示します。 会場では、開町70年時に制作した映画「豊かなる清水」の上映も行います。 なお、展示会を開催するにあたり、清水町内の風景写真(大正⇒昭和⇒平成)を募集します! 【清水地区】
【御影地区】
|
町の発展に対して、長年貢献された皆様への表彰をはじめ、清水町開町120年記念シンポジウム等をあわせて実施する予定です。 ※事業の詳細は決定次第、皆様へご案内します。
|
第66回清水町開町記念式 |
1980年以降、現在まで8回開催してきた第九演奏会。 どさんこジュニアオーケストラの演奏のもと、町民を中心とした合唱団が第九を高らかに歌います。 また、北海道十勝しみず吹奏楽団の演奏も行いますので、ぜひ足をお運びください! ※演奏会の内容については決定次第、皆様へご案内します。
12月25日(日) 開演:午後2時(開場:午後1時30分)
清水町文化センター大ホール |
![]() |
- とかちしみず町花火大会
- まちおこしプロレスin清水
- Coming soon...
今年、清水町は開町120年! お祝いの意味を込めて清水町の夜空に大輪の花を咲かせます! 夜空に打ちあがる花火で、町民の皆様に元気をお届けします!
令和4年7月9日(土) 午後8時~
清水小学校グラウンド
清水町商工会青年部
【令和3年度 とかちしみず町花火大会】 |
|
皆さんにプロレスを通じて元気と笑顔を届けるとともに、開町120年をお祝いするムードを盛り上げていきます!
令和4年7月9日(土) 午後1時~
御影公園多目的広場
無料
まちおこしプロレス実行委員会 |
![]() |