第10類 建設/第1章 土木
清水町準用河川管理施設等の構造に関する条例
平成25年3月15日条例第4号
目 次
/
改正沿革
題名等
本則
第1章 総則
第1条(趣旨)
第2条(定義)
第2章 堤防
第3条(適用の範囲)
第4条(構造の原則)
第5条(材質及び構造)
第6条(高さ)
第2項
第7条(天端幅)
第8条(盛土による堤防の法勾配等)
第2項
第9条(小段)
第2項
第10条(側帯)
第11条(護岸)
第12条(水制)
第13条(堤防に沿って設置する樹林帯)
第14条(管理用通路)
第15条(波浪の影響を著しく受ける堤防に講ずべき措置)
第1号
第2号
第2項
第1号
第2号
第16条(背水区間の堤防の高さ及び天端幅の特例)
第2項
第17条(天端幅の規定の適用除外等)
第2項
第18条(連続しない工期を定めて段階的に築造される堤防の特例)
第3章 床止め
第19条(構造の原則)
第2項
第20条(護床工及び高水敷保護工)
第21条(護岸)
第22条(魚道)
第4章 水門及び樋門
第23条(構造の原則)
第2項
第24条(構造)
第2項
第25条(断面形)
第2項
第26条(河川を横断して設ける水門の流下断面との関係)
第27条(河川を横断して設ける水門の径間長)
第2項
第28条(河川を横断して設ける水門の径間長の特例)
第2項
第29条(河川を横断して設ける樋門で2門以上のゲートを有するものの内法幅)
第30条(ゲート等の構造)
第2項
第3項
第31条(水門のゲートの高さ)
第32条(河川を横断して設ける水門のゲートの高さ)
第33条(河川を横断して設ける水門のゲートの高さの特例)
第1号
第2号
第2項
第34条(管理施設等)
第2項
第35条(護床工等)
第5章 橋
第36条(河川区域内に設ける橋台及び橋脚の構造の原則)
第2項
第37条(橋台)
第2項
第3項
第4項
第38条(橋脚)
第2項
第39条(径間長)
第2項
第1号
第2号
第3号
第3項
第4項
第40条(桁下高等)
第2項
第41条(護岸等)
第2項
第42条(管理用通路の構造の保全)
第43条(適用除外)
第2項
第6章 伏せ越し
第44条(適用の範囲)
第45条(構造の原則)
第2項
第46条(構造)
第2項
第47条(ゲート等)
第2項
第48条(深さ)
第7章 雑則
第49条(適用除外)
第1号
第2号
第3号
第4号
第50条(計画高水流量等の決定又は変更があった場合の適用の特例)
第51条(小河川の特例)
制定附則
第1項(施行期日)
第2項(経過措置)
平成25年3月15日条例第4号 公布