北海道清水町議会

北海道清水町議会

総合計画審査特別委員会(11月1日_審査3)

○委員長(伊藤成一) 次に、8頁、まちの将来像について説明を求めます。企画課長。

○企画課長(中島弘志) 8頁をお開きください。
 8頁にはまちの将来像として、町民から提案を受けた2件のまちの将来像のうち1件を多少修正させていただいて「みんなで活き生き 豊かさ育むまち とかちしみず」を将来像として決定しております。
 先ほどの、構成と期間でご説明しましたが、まちの将来像や大きな目標をまとめたものが基本構想となっており、その下にそれぞれの分野で、何をするのかをまとめたものが基本計画です。
 基本計画に基づいて毎年どのような事業をするのか、経費はいくらかかるのか、などを具体的にまとめたものが実施計画となります。基本計画では、行政施策以外に、町民や地域、各団体、事業所などの活動についても記載しております。
 まちの将来像を共有して、行政が行う各事務事業と町民などが行う各活動を進めていくこととしています。
 一番下にある、まちづくり基本条例に基づき、町民と行政などが共にまちづくりを進めていくため、情報共有、町民参加、それぞれの責務が全ての根底にあるというイメージでこの図が書かれております。
 以上、まちの将来像の説明とさせていただきます。

○委員長(伊藤成一) これより、8頁の質疑を行います。
 質疑はありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○委員長(伊藤成一) これで質疑を終わります。