北海道清水町議会

北海道清水町議会

使用料等関連条例審査特別委員会(12月10日_日程01)

○議長(田中勝男)ただいまの出席委員数は12名です。定足数に達しておりますので、使用料等関連条例審査特別委員会を開催いたします。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇


○議長(田中勝男)委員会条例第9条第2項の規定によりまして、年長委員であります妻鳥委員に臨時委員長の職をお願いいたします。妻鳥委員、委員長席にお着き願います。

○臨時委員長(妻鳥公一)臨時委員長を務めさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。
 それでは、委員長の選出を行います。選出方法はどのような方法で行ったらよいでしょうか。
 伊藤委員。

○委員(伊藤成一)指名推選がよろしいと思います。

○臨時委員長(妻鳥公一)指名推選の声がありました。他にございませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○臨時委員長(妻鳥公一)他に意見がないようですので、指名推選の方法にしたいと思います。これにご異議ございませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

○臨時委員長(妻鳥公一)異議なしと認め、指名推選により決定いたします。それでは、推選をお願いいたします。
 伊藤委員。

○委員(伊藤成一)加来良明委員を指名したいと思います。

○臨時委員長(妻鳥公一)ただいま加来委員の指名がありました。他にありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○臨時委員長(妻鳥公一)他に指名がないようですので、委員長は加来委員にお願いしたいと思います。これにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

○臨時委員長(妻鳥公一)異議なしと認め、委員長は加来委員に決定いたしました。それでは加来委員長、委員長席に着いてください。
 それでは、これで臨時委員長の役目を終わらせていただきます。どうもありがとうございました。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇


○委員長(加来良明)ただいま委員長に指名されましたので、未熟者でございますけれども、使用料ということで町民に身近な直接かかわる議題でありますので、建設的な議論を深めて、町民の負託に応えるように運営をしていきたいと思いますので、皆さんのご協力をいただきながら進めていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
 それでは、副委員長の選出を行います。選出方法は、どのような方法にしますか。
 伊藤委員。

○委員(伊藤成一)委員長指名がよろしいと思います。

○委員長(加来良明)ただいま伊藤委員より委員長指名という声がありましたが、他にありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○委員長(加来良明)それでは、他に意見がないようですので、委員長指名としたいと思いますが、これにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

○委員長(加来良明)異議なしと認め、副委員長は委員長指名とします。
 それでは、副委員長に原 紀夫委員、お願いいたします。原委員、その場でご挨拶をお願いいたします。

○委員(原 紀夫)副委員長に指名をされました。ただいま委員長から、使用料に関してまさに町民の負託に応えるという決意がございました。私も同様な気持ちで務めさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇


○委員長(加来良明)ありがとうございました。改めまして、副委員長ともどもよろしくご協力のほどをお願いいたします。
 それでは、委員会を続けたいと思いますが、本日は審査の進め方について確認をしたいと思います。審査の進め方につきましては、課・部局単位ごとに行いたいと思います。これにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

○委員長(加来良明)異議なしと認めます。よって、審査の進め方については、課・部局単位に行います。
 各委員にお願いいたします。今回、当委員会に審査を付託されました新設条例1件、一部改正22件についての資料につきましては、すでに配布されております「平成22年度使用料等改正案の概要 資料1」「定例会議案説明資料(追加)資料2」を事前に確認されますようお願いいたします。
 おはかりします。本日の会議はこの程度にとどめたいと思いますが、これにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

○委員長(加来良明)異議なしと認めます。
 よって、本日の会議を終わります。