平成17年度決算審査特別委員会(9月11日)
○議長(田中勝男)平成17年度決算審査特別委員会を開催いたします。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(田中勝男)委員会条例第9条第2項の規定によりまして、年長委員であります浅野委員に臨時委員長の職をお願いいたします。浅野委員、委員長席にお着き願いたいと思います。
○臨時委員長(浅野克哉)臨時委員長を務めさせていただきます。よろしくお願いいたします。それでは委員長の選出を行います。選出の方法はどのような方法にしますか。伊藤委員。
○委員(伊藤成一)指名推薦がよろしいかと思います。
○臨時委員長(浅野克哉)指名推薦の声がありましたが他にございますか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○臨時委員長(浅野克哉)他に意見がないようなので指名推薦にしたいと思います。これにご異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○臨時委員長(浅野克哉)異議なしと認め、指名推薦により決定いたします。それでは、推薦をお願いします。伊藤委員。
○委員(伊藤成一)それでは、荒木委員を指名推薦したいと思います。よろしくお願いいたします。
○臨時委員長(浅野克哉)ただいま、荒木委員との指名がありました。他にありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○臨時委員長(浅野克哉)他に指名がないようですので、委員長は荒木委員にお願いしたいと思います。これにご異議ありませんか。
(「異議なし」との声あり)
○臨時委員長(浅野克哉)異議なしと認め、委員長は荒木委員に決定いたしました。それでは、荒木委員長、委員長席にお着き願います。
○委員長(荒木篤司)一言ご挨拶申し上げます。委員長ということにさせていただきますが、会期中ということもございますので、できるだけ効率的な委員会を開いていきたいというふうに思いますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。それでは、副委員長の選出をお願いします。選出方法はどのようにしますか。小谷委員。
○委員(小谷裕一)委員長指名でお願いします。
○委員長(荒木篤司)ただいま、委員長指名という声がございましたが、他にございませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○委員長(荒木篤司)それでは意見がないようでございますので、委員長が指名したいと思います。これにご異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○委員長(荒木篤司)異議なしと認め、副委員長は委員長の指名といたします。それでは、副委員長に中島委員お願いいたします。中島委員がこの場におられますのでご挨拶をお願いします。
○副委員長(中島里司)ただいま、委員長より副委員長ということでございますけれども、何年か前にもこういう形もあったような記憶もございます。どちらにいたしましても、皆さんにご協力いただいて、委員長を助けてまいりたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
○委員長(荒木篤司)ありがとうございました。改めまして、副委員長共々ご協力のほどよろしくお願いいたします。それでは、委員会を続けたいと思いますが、本日は日程及び審査の進め方について確認したいと思います。まず、配付してあります資料の確認をします。事務局長より説明させます。
○事務局長(金田正樹)それでは、配付させていただきました資料の確認をさせていただきます。まず、1番目に平成17年度の各会計決算審査予定表、1枚ものでございます。2番目に平成17年度の決算審査目別の所管課一覧表、5,6枚の頁になっていると思います。その次に各課より提出された参考資料、今朝お手元に配付させていただいておりますが、全部で101頁からなっている決算の資料でございます。その他参考資料といたしまして決算審査の意義、目的、もう1つ、決算における用語説明という資料がそれぞれ配付させております。確認のほどよろしくお願いいたします。
○委員長(荒木篤司)それでは、おはかりします。
審査日程については、配付してあります平成17年度各会計決算審査予定表により進めることにしたいと思いますが、ご異議ございませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○委員長(荒木篤司)異議なしと認め、別紙予定表にしたがって審査をすることといたします。
次に時間は、原則として午前10時から午後5時までとしたいと思います。ご異議ございませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○委員長(荒木篤司)異議なしと認め、審査時間は原則として午前10時から午後5時までとします。
次に審査の進め方については、課、部局単位の会計ごとに行いたいと思います。担当課より職員紹介の後、平成17年度予算執行状況の中で、追加、変更事項等、特に説明を要する件について説明を受けた後、一問一答方式で行いたいと思います。これに異議ございますか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○委員長(荒木篤司)異議なしと認めます。なお、各課から提出されております資料につきましては、お手元に配付のとおりでありますので、必ず一度目を通していただいて、記載されている係数等を質問されることのないようにお願いしたいと思います。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○委員長(荒木篤司)暫時休憩します。 (午後3時22分)
○委員長(荒木篤司)休憩前に引き続き会議を開きます。(午後3時23分)
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○委員長(荒木篤司)決算の審査にあたりまして、各委員にお願いいたします。質問される場合は、できるだけ、初めに質問箇所の頁数を言ってから質問していただくようにお願いいたします。なお、本委員会は、決算審査の委員会です。配付しております決算の意義、目的の中にも記載されてありますように、決算審査の目的は、支出命令に基づいて適正に行われているかを確認することもありますが、将来の財政運営に役立つ指針を町長に示すこともありますので、事業の内容、制度の内容等につきまして、すでに予算審査等別委員会において審議され、本会議において議決されている事項でありますので、できるだけ省略していただき、効率よく審査を実施していきたいというふうに考えておりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○委員長(荒木篤司)おはかりします。
本日の会議は、この程度にとどめたいと思います。これに異議ございませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○委員長(荒木篤司)異議なしと認めます。
よって、本日の会議はこれで終わります。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○委員長(荒木篤司)次回の決算委員会はおって通知いたします。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○委員長(荒木篤司)本日はこれで散会します。
(午後3時24分散会)