平成17年度決算審査特別委員会(9月15日_審査番号4)
○委員長(荒木篤司)農業委員会の皆様には、突然のお呼び出しでご協力いただきましてありがとうございます。これから、農業委員会該当分、一般会計歳入歳出の審査を行います。農業委員会の所管する項目は、別紙目別所管課一覧表のとおりです。事務局長に申し上げます。執行状況の中で、追加及び変更事項、並びに事業成果等特に説明を要することがあればご説明をお願いいたします。併せて、本日ご出席の職員のご紹介もお願いいたします。事務局長。
○事務局長(赤堀正己)それでは、本日出席しております職員について、紹介させていただきます。左側におりますのが、次長の横山でございます。その隣が農地振興係長の石津でございます。私、事務局長の赤堀でございます。よろしくお願いします。
事業実績の中で主な事業ということで説明をさせていただきます。中熊牛地区の交換分合事業、これは平成16年、平成17年の2か年で行いましたけれども、今回の決算では最終年度にあたります。農地移動農家が23戸参加し、移動面積は89.2ヘクタールの成果を挙げました。1団地あたり4.7ヘクタールに拡大され、団地の面積が大きくなるということで、大型機械が効率的に利用でき、農作業の効率化が図られたということになっております。以上です。
○委員長(荒木篤司)これより、一般会計歳入歳出の質疑を行います。質疑ございませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○委員長(荒木篤司)質疑なしと認めます。
以上で質疑を終わります。
これで農業委員会の審査を終わります。農業委員会の皆さんご苦労様でした。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○委員長(荒木篤司)暫時休憩します。 (午後3時16分)
○委員長(荒木篤司)休憩前に引き続き会議を開きます。(午後3時17分)
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇