北海道清水町議会

北海道清水町議会

平成17年度決算審査特別委員会(9月21日_審査番号1)

○委員長(荒木篤司)本日の会議を開きます。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○委員長(荒木篤司)15日に引き続き、平成17年度決算審査を行います。本日の審査は説明員の都合上、御影支所から行いたいと思います。
 御影支所の皆さん、本日はご出席いただきましてありがとうございました。これより、御影支所該当分、一般会計歳入歳出の審査を行います。御影支所の所管する項目は、別紙目別所管課一覧表のとおりです。支所長に申し上げます。執行状況の中で、追加及び変更事項並びに事業成果等、特に説明を要することがあればご説明をお願いします。併せて、本日ご出席の職員のご紹介もお願いいたします。支所長。

○支所長(安田栄司)おはようございます。今日、2名出席をさせていただいております。私、御影支所長、それから公民館長、そして環境改善センター所長を兼ねております安田でございます。もう一人、支所の総務係長、それから公民館管理係長、改善センターの業務係長を兼ねております民部でございます。今日は2名出席させていただいております。今、委員長からお話のありました平成17年度の執行の中で、特に大きな変更等はありませんけれども、改善センター管理費の中で200万円を超える減額補正をしております。これは職員の人事異動に伴います給料等の差額、それの補正でございます。その他支所費、公民館費等、特に説明を要する大きな変更事項等は特にございません。
 そしてまた、まちづくり基本条例に関する説明の関係でございますけれども、公民館費、改善センター管理費共に工事請負等の予算の執行がございません。ハード的なものは特にございませんけれども、公民館の中でソフト事業といいますか、報償費等で若干の支出がございまして、ソフト事業を中心として色々事業を行っているということでございます。
 それから、今回提出させていただきました資料の中に、前年度の決算委員会でもお話がございました支所窓口での来庁者といいますか、このような資料も今回付けさせていただきました。そんなことで私のほうからの事前の説明に代えさせていただきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。

○委員長(荒木篤司)ありがとうございました。それではこれより一般会計歳入、歳出の質疑を行います。質疑ございませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○委員長(荒木篤司)質疑なしと認めます。
 これで御影支所の審査を終わります。御影支所の皆さんありがとうございました。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○委員長(荒木篤司)暫時休憩します。        (午前10時05分)

○委員長(荒木篤司)休憩前に引き続き会議を開きます。(午前10時06分)

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇