北海道清水町議会

北海道清水町議会

平成18年第9回定例会(12月11日_日程第5)

○議長(田中勝男) 日程第5、請願第33号、季節労働者の特例一時金現行維持および通年雇用の促進に関する意見書の提出を求める請願について、請願第34号、JR不採用問題の早期解決を求める意見書の提出を求める請願について、計2件を一括議題とします。
 委員会報告書を朗読させます。事務局長。

(事務局長朗読)

○議長(田中勝男) 本件について、産業建設常任委員長より報告を求めます。委員長、浅野克哉議員。

○委員長(浅野克哉) 請願第33号は9月11日に産業建設常任委員会に付託された案件でございます。10月2日に産業建設常任委員会を開催しまして、この冬期労働者の関係、冬期雇用援護制度改善が進んでおりまして、現在は季節労働者としては、昭和55年に30万人、平成16年度には143,000人と約半数になっている状況です。循環型給付、特例一時金等、通年雇用奨励金、冬期雇用安定奨励金、冬期技能講習助成金等があるわけでございます。いろいろと内容をつぶさに検討をしまして、道でも雇用促進ということで取り組んでおりますので、本件については請願のとおり採択としました。以上です。

○議長(田中勝男) 委員長、34号の報告もお願いします。

○委員長(浅野克哉) それでは第34号、JRの不採用問題については、清水町ではJR不採用者は今はいないと、意見書を提出になっておりますけれども、この問題については最高裁で判断が出ているわけです。そういう関係でJRと当人の関係でございますので、現状はこういうことで認めるわけにはいかないということで、不採択にしたということです。以上でございます。

○議長(田中勝男) これより一括して質疑を行います。
 質疑はありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 質疑なしと認めます。

○議長(田中勝男) これより、請願第33号について、討論を行います。
 討論はありますか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 討論なしと認めます。


○議長(田中勝男) これより、請願第33号、季節労働者の特例一時金現行維持および通年雇用の促進に関する意見書の提出を求める請願についてを採決いたします。
 本件に対する委員長報告は、採択です。
 請願第33号は、委員長の報告のとおり決定することにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 異議なしと認めます。
 よって、請願第33号は、委員長報告のとおり、採択と決定しました。

○議長(田中勝男) 次に、請願第34号について、討論を行います。
 討論はありますか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 討論なしと認めます。

○議長(田中勝男)
 これより、請願第34号、JR不採用問題の早期解決を求める意見書の提出を求める請願についてを採決いたします。
 この採決は、起立によって行います。
 
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○議長(田中勝男) 暫時休憩します。      (午前11時16分)

○議長(田中勝男)
 休憩前に引続き会議を開きます。(午前11時16分)

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○議長(田中勝男) この請願に対する委員長報告は、不採択です。
 請願第34号を、採択することに賛成の方は、起立願います。

(賛成者起立)

○議長(田中勝男)
 起立少数です。
 よって、請願第34号は、不採択とすることに決定しました。
 
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇