平成18年第9回定例会(12月14日_日程第1)
○議長(田中勝男) これより本日の会議を開きます。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(田中勝男) 日程第1、請願第35号、農地・水・環境保全向上対策に関する請願について、請願第36号、対オーストラリア自由貿易協定交渉に関する請願について、計2件を一括議題とします。
委員会報告書を朗読させます。事務局長。
(事務局長朗読)
○議長(田中勝男) 本件について、産業建設常任委員長より報告を求めます。委員長、浅野克哉議員。
○委員長(浅野克哉) ただいま事務局から請願審査の報告を受けましたが、まず12月11日に産建委員会を開催しまして、農地・水・環境保全向上対策については、今度新しい制度ができまして、環境直接支払制度、これについての請願でございますので、大事なことでございまして、環境にやさしい農業の支援、地域が新しい制度が始まることについて、水の問題・環境の問題に直接関与していくということでございますので、趣旨に賛同いたしまして、本件については採択といたしました。
続いて同じ日でありますが、12月11日に産建委員会を開催しまして、対オーストラリアの自由貿易交渉に関する請願について審査をいたしました。この件については、新聞紙上をかなりにぎわせておりますけれども、重要品目の除外ということで、かなり本町の農業にも大きな影響が出るわけであります。米については関税が778%、小麦については252%、乳製品は218%、砂糖については325%の大きな多額の関税を付けているわけですが、この関税撤廃ということになりますと、大きな影響が出ると、3兆円になるだろうとも新聞紙上では出ております。本件については、重要品目の除外ということで、請願の理由を審議いたしまして採択といたしました。よろしくお願いいたします。
○議長(田中勝男) これより、一括して質疑を行います。
質疑はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(田中勝男) 質疑なしと認めます。
○議長(田中勝男) これより、一括して討論を行います。
討論はありますか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(田中勝男) 討論なしと認めます。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(田中勝男) これより、請願第35号、農地・水・環境保全向上対策に関する請願についてを採決いたします。
本件に対する委員長報告は採択です。
請願第35号は、委員長の報告のとおり決定することにご異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(田中勝男) 異議なしと認めます。
よって、請願第35号は、委員長報告のとおり採択と決定しました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(田中勝男) これより、請願第36号、対オーストラリア自由貿易協定交渉に関する請願についてを採決いたします。
本件に対する委員長報告は採択です。
請願第36号は、委員長の報告のとおり決定することにご異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(田中勝男) 異議なしと認めます。
よって、請願第36号は、委員長報告のとおり採択と決定しました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇