平成18年第8回定例会(9月26日_日程第6)
○議長(田中勝男) 日程第6、議案第76号、清水町自転車等駐車場及び管理条例の制定について、議案第79号、清水町手数料徴収条例の一部を改正する条例の制定について、議案第80号、清水町公民館使用条例の一部を改正する条例の制定について、議案第81号、清水町文化会館条例の一部を改正する条例の制定について、議案第82号、清水町農業研修会館使用条例の一部を改正する条例の制定について、議案第83号、清水町少年自然の家設置条例の一部を改正する条例の制定について、議案第84号、清水町体育館条例の一部を改正する条例の制定について、議案第86号、清水町剣の郷創造館条例の一部を改正する条例の制定について、議案第87号、きたくま文化蔵条例の一部を改正する条例の制定について、議案第88号、清水町保育所条例の一部を改正する条例の制定について、議案第89号、清水町へき地保育所条例の一部を改正する条例の制定について、議案第90号、清水町世代間交流センター条例の一部を改正する条例の制定について、議案第92号、清水町老人健康増進センター設置及び管理条例の一部を改正する条例の制定について、議案第93号、清水町川東ゲートボール場条例の一部を改正する条例の制定について、議案第94号、清水町営公衆浴場条例の一部を改正する条例の制定について、議案第96号、清水町農業用水施設給水条例の一部を改正する条例の制定について、議案第97号、清水町農村環境改善センター設置及び管理条例の一部を改正する条例の制定について、議案第98号、清水町都市公園等条例の一部を改正する条例の制定について、議案第99号、清水町上水道事業給水条例の一部を改正する条例の制定について、議案第100号、清水町簡易水道事業給水条例の一部を改正する条例の制定について、議案第101号、清水町公共下水道条例の一部を改正する条例の制定について、議案第102号、清水町農業集落排水条例の一部を改正する条例の制定について、計22件を一括議題とします。
提出者より、一括議題とした計22件について、総括的な提案理由の説明を求めます。町長。
○町長(高薄 渡) それでは、議案第76号から102号まで、一括提案をさせていただいてございます。新設条例1件、使用料等の改正関連条例21件につきまして、私より基本的な考え方についてご説明し、ご理解を賜りたいと存じます。
新設の清水町自転車等駐車場設置及び管理条例につきましては、清水駅前・御影駅前の駐輪場を適正に管理するため本条例を制定し、放置自転車を撤去、保管、返還、あるいは処分を行うものであります。
次に、改正条例21件は、すべて使用料等の改正に関する条例であります。
地方交付税の大幅な削減に伴いまして、健全な財政運営を図るべく平成13年度に清水町行財政改革推進本部を立ち上げ、平成14年度より行財政改革推進計画に沿いまして行財政改革を進めてまいりました。
平成17年度からは行財政改革推進計画の財政部門を更に強力に推進するため、行財政健全化実行プランを策定しまして、19年度までを緊急3ヵ年と位置付け、行財政の健全化に取り組んでいるところであります。
使用料等の公共料金につきましては、平成12年度に18年ぶりに改正させていただきました。改定率も30%と大幅なアップとなったことから、当時の使用料等審議会からは定期的な改正を求める意見が出され、また議会の審議過程の中でも同様な意見が出されました。今後3年ごとの見直しをすべきであるとのご意見を賜ったところであります。
前回16年度に使用料等を新設、改正してから3年が経過したところであります。改正の今回の考え方は、受益者負担の原則に基づく受益と負担の公平性や、近隣市町村の状況の観点など行財政改革推進計画に基づき改正させていただくものであります。
去る8月10日に使用料等審議会に改正案につきまして諮問いたしまして、8月18日に諮問どおりの答申をいただいたところでございます。その後再度検討した結果、今回の提案となったしだいであります。
未だに経済環境が回復しない中で、財政の悪化とともに、使用料の改正に踏み切らなければならない状況になったわけでございますが、町民の皆様にご負担をお願いするわけでありますが、執行者としまして、歳出面についてなお一層の見直しを図り行財政改革をより強力に推進してまいる所存であります。
町民の皆様をはじめ議会議員の皆様に本件につきまして、特段のご理解を賜りますようお願い申し上げますとともに、よろしくご審議くださるようお願い申し上げ、考え方とさせていただきます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
○議長(田中勝男) これより総括的な質疑を行います。
質疑ありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(田中勝男) 質疑なしと認めます。
○議長(田中勝男) おはかりします。
一括議題としました議案第76号以下、22件の審査は、議長を除く全員による「使用料等関連条例審査特別委員会」を設置し、これに付託のうえ、閉会中も審査する審査終了までの継続審査とすることにしたいと思います。
これにご異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(田中勝男) 異議なしと認めます。
よって、議案第76号以下、22件の議案は、議長を除く全員による、使用料等関連条例審査特別委員会に付託のうえ、閉会中も審査する審査終了までの継続審査とする事に決定しました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(田中勝男) 暫時休憩します。 (午前10時47分)
○議長(田中勝男) 休憩前に引続き会議を開きます。(午前11時00分)
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇