北海道清水町議会

北海道清水町議会

平成18年度予算審査特別委員会(3月20日_審査番号7)

○委員長(加来良明)これより、全会計を通しての総括質疑を行います。質疑ありませんか。11番奥秋委員。

○委員(奥秋康子)せっかく総括質疑の場を与えていただきましたので、確認をさせていただきたいと思いますので、質問させていただきます。
 先日、保育所の関係で旭山保育所の19年度以降の状況について質問させていただきましたけれども、旭山も再編の対象地域でありますので、町長も話し合いをしながら進めていきたいとのご返事をいただいたんですけれども、町長の考え方をもう一度確認したいと思いますのでよろしくお願いいたします。

○委員長(加来良明)町長。

○町長(高薄 渡)先般、奥秋委員はじめ関係委員のご質問にお答えしたわけでありますけれども、今月、地域及び父兄会との話し合いをいたしまして、基本方針どおり再編計画に基づいて説明をさせていただいて理解を求めたい、計画では本年末ということでありましたけれども、1年限りの延長という方向性でというような説明をして、平成18年度をもってというお話をさせていただきたいとこのように思ってます。

○委員長(加来良明)他に質疑ありませんか。13番下関委員。

○委員(下関 誠)委員長に総括質疑の時間つくってくださいと言った手前、一言尋ねないとならないと思いますので1点だけ。17年と18年とを比較しまして、職員総数というのがよく見えないんですけど、片方で増えて片方減ってるとかってあるんですけど、全体で17年と18年の予算の中にいる職員数は増減何人でどうなっていますか。

○委員長(加来良明)答弁を求めます。総務課長。

○課長(荒木義春)全会計を通しまして職員数は新年度185名です。17年度比較で3名減となるところでございます。

○委員長(加来良明)次の質疑を受けます。14番妻鳥委員。

○委員(妻鳥公一)先程の質疑の中で町長いなかったんでちょっと町長にお伺いしたいことがございます。来年度で使用料だとか何とか住宅料なんかも、お年寄りの入っている公営住宅なんかも料金が18年度で完全に上げてくるというような状況です。また、この税制改正なんかで年金を受けている人の税制改正だけでなくて、それが健康保険税にも、それから病院にかかる時の料金にも跳ね返ってくる。もちろん介護保険料にも跳ね返るという状況で、大変お年寄りの年金が少ない一人暮らしの方々が色々大変になってきているという状況があります。例えば国民年金平均で4万円ちょっとだろうと思うんです。というふうに聞いているんですが、そういう状況の中で暮らしをしている中で、本当に大変になって命が削るような状態になっていると思うんです。こういう人たちへ色々なまあまあ暮らしている人について今言うんではなくて、特にそういう人たちに対する予算上の措置があってほしかったんですが、若干そこが欠けているんではないかというふうに思われるんで、今後、町長はそういう方々にどういう手当をしていかれるかというようなことを町長の考え方をひとつ聞かせていただきたいなと思います。総括ですからそういう形でやりたいと思います。お願いします。

○委員長(加来良明)町長。

○町長(高薄 渡)ただいまのご質問にお答えしたいと思います。確かに非常にここ数年来、高齢者にかかる政策が急激に変わってきているのは事実でございます。また、高齢者だけじゃなくてこの地方にとりましては給与所得の減収に伴って非常に大きくそういった報償費の問題で大変苦慮しているのが実態でございます。そういったことを踏まえた中で今回の予算組みをしているわけですが、非常にいずれにしても高齢者に対する一部負担といいますか負担割合が高くなってきているのは事実であります。というのは高齢者は今後どんどん増えていくだろうという予想の中で、高齢者そのものの施策を変えていかなければ所得階層が所属する生産上げる人が少なくなってきているわけですから、どうしてもそこまでにならざるを得ないというのが現況なんです。気持ちとしてはもうそういった低所得者に対する手厚い考え方を持たなきゃならないのが基本線でありますけれども、やはりその中で運営をしていくとなりますと、若干のそういった部分はやむを得ない状況も生まれるのではないかなと。これは税制問題でございますからすべてが、そこに基本基準になりますので、国のほうへそういう問題は町としてもやっているわけでありますけれども、更に支庁へ、機会ごとに町村会の中でもまた話し合いをさせていただきたいなとこのように思います。

○委員長(加来良明)次の質疑を受けます。質疑ありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○委員長(加来良明)質疑なしと認めます。
 総務課長から補足説明があるそうです。総務課長。

○課長(荒木義春)先程職員数185名と申し上げましたが、これには常勤特別職、教育長も含まさった数字でございますのでよろしくお願いいたします。

○委員長(加来良明)以上をもって議案第18号、議案第24号、議案第26号から議案第33号までのすべての審査を終了します。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇