平成19年第6回定例会(9月10日_日程第7)
○議長(田中勝男) 日程第7、議案第55号、平成19年度清水町一般会計補正予算(第4号)の設定について、議案第56号、平成19年度清水町国民健康保険特別会計補正予算(第2号)の設定について、議案第58号、平成19年度清水町集落排水事業特別会計補正予算(第2号)の設定について、以上、3件を一括議題とします。
本案について、提案理由の一括説明を求めます。副町長。
○副町長(五十嵐順一) それでは、議案第55号の平成19年度清水町一般会計補正予算(第4号)の設定について、ご説明申し上げます。
歳入歳出予算の補正につきましては、既定額に歳入歳出それぞれ60,381千円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ6,579,012千円とするものであります。
歳入予算の内容から説明をしますので、11頁をお開き願います。
9款1項1目1節の地方特例交付金及び2項1目1節の特別交付金につきましては、交付額の確定によりまして、それぞれ補正するものであります。
次の頁、10款1項1目1節の普通交付税につきましても、交付額の確定により追加するものでございます。
14款2項2目1節のへき地児童生徒援助費等補助金につきましては、補助金の内示がありましたので、追加するものでございます。
次の頁、15款2項1目2節の障害者自立支援法円滑化事業補助金につきましても、補助金の内示によりまして、追加するものでございます。
2目3節の耕畜連携・資源循環総合対策事業補助金につきましては、事業量の減に伴いましての補助金の減額であります。
3目1節の土地利用規制対策費補助金につきましては、補助金の徹底によります追加であります。
3項1目5節の統計調査費委託金につきましては、委託金の決定によります追加でございます。
16頁、16款1項1目1節の教員住宅貸付料につきましては、入居者の減に伴う減額であります。
2項1目1節の御影鉄南住宅地売払収入につきましては、1区画売却によりますところの追加であります。なお、残区画は2区画でございます。
17款1項1目1節の一般寄附金につきましては、ホクレン農業協同組合連合会から寄附がありましたので、追加するものでございます。
2目1節の特定寄附金につきましては、老人福祉への指定寄附が1件200千円と、図書購入への指定寄附が1件100千円がありましたので、それぞれ追加するものでございます。
次の頁、20款5項5目3節41番の美蔓地区畑地かんがい施設管理委託金及び42番の美蔓地区営農状況調査委託金につきましては、それぞれ帯広開発建設部からの委託事業の追加であります。43番の道々清水大樹線拡幅工事補償金につきましては、工事に伴い、御影農業用水管の管路の移設にかかる経費につきまして、北海道からの補償金を追加するものでございます。
21款1項1目1節の町有林整備事業(施業転換資金分)につきましては、町有林整備のためにこれまで借り入れた地方債のうち、3.5%から6.5%の高金利のものにつきまして、今回3.0%程度の資金に借り換えを行うために追加するものでございます。
3目1節の臨時財政対策債につきましては、地方債発行可能額の確定によります追加でございます。
4目1節の清水中学校アスベスト除去工事につきましては、工事完了に伴う地方債対象金額の減による減額であります。
続きまして、関連がございますので、5頁の地方債の補正について説明をします。第2表の地方債の補正につきましては、歳入の町債で説明をしましたとおり、町有林整備事業(施業転換資金分)として、48,000千円を追加するとともに、変更としまして臨時財政対策債及び一般単独事業について、それぞれ補正額に限度額を変更するものでございます。
20頁の歳出にまいります。
2款1項3目13節の町有施設不動産鑑定委託料につきましては、しみず温泉にかかる鑑定業務の完了に伴う不用額の減額であります。
6目19節の子育て世帯支援事業補助金につきましては、清水町ハーモニーカード商店会が実施します「清水町子育て世帯経済支援事業」に対しまして、補助金を追加するものでございます。
12目情報化推進費の12節その他通信運搬費13節のLGWANネットワーク設定変更委託料につきましては、後期高齢者医療システム導入にかかる専用回線料などの追加でございます。
5項1目統計調査費につきましては、報酬、需用費、役務費とそれぞれ委託金の追加がございましたので、事務費の追加をするものでございます。
22頁、3款1項3目25節の老人福祉基金積立金につきましては、特定寄附による追加であります。4目13節の障害者自立支援法給付支払システム等委託料につきましては、委託料の見込額が示されたことによりまして追加するものでございます。
23節の国庫道費負担金返還金につきましては、平成18年度国庫道費負担金の精算により、返還金が生じましたので追加するものでございます。
4款1項1目28節の国民健康保険特別会計繰出金につきましては、国保会計における歳入の増に伴う繰出金の減額でございます。
24頁、5款1項1目19節の十勝北西部通年雇用促進協議会負担金につきましては、管内の8町で協議会を設立しまして、季節労働者の通年雇用促進に向けた事業に対する負担金を追加するものでございます。
6款1項3目19節の耕畜連携・資源循環総合対策事業補助金につきましては、小規模都市基盤整備事業量の減に伴う減額でございます。
7目13節の美蔓地区畑地かんがい施設管理委託料につきましては、帯広開発建設部からの受託事業において、委託するための費用を追加するものでございます。
8目の御影農業用水管理費について、26頁になりますが、15節の石山第3送水幹線移設工事につきましては、道々清水大樹線拡幅工事に伴い、農業用水管を移設するものでございます。
10目28節の集落排水事業特別会計繰出金につきましては、排水処理場の除塵機の故障に伴う取替工事にかかる繰出金の追加でございます。
8款4項1目は特定財源内訳のみの補正でございます。
28頁、9款1項1目19節西十勝消防組合負担金につきましては、西十勝消防組合に対する高速道路救急支援金が当初の予算より減額になったことによりまして、一般会計から負担金を追加するものでございます。
10款1項2目8節の選手派遣費につきましては、全国全道大会出場選手の増加によりまして、今後の派遣費用の不足を生じるおそれがあるため追加するものでございます。
19節の清水町国際交流協会補助金につきましては、チェルシー受入事業の中止によります減額でございます。
20節の要保護及び準要保護児童生徒就学奨励金につきましては、給付見込額の減によります減額でございます。
3目教員住宅費、30頁にまいりますが、15節の教員住宅屋根修繕工事につきましては、事業完了による不用額の減額でございます。
2項1目15節の御影小学校グランド改修工事及び清水小学校体育館器具改修工事につきましては、それぞれ事業完了による不用額の減額でございます。3項1目15節の清水中学校網戸改修工事と清水中学校アスベスト除去工事につきましては、事業完了に伴う不用額の減額、更に御影中学校漏水改修工事につきましては、漏水が発見されましたので、改修を行うために追加をするものでございます。
4項1目7節の臨時職員賃金につきましては、配置換えによる減額、代替職員賃金につきましては、職員の育児休業による追加でございます。
5項4目18節の図書館資料につきましては、特定寄附による購入費の追加でございます。
12款1項1目23節長期債償還元金につきましては、町有林整備事業債の借り換えに伴う追加でございます。
2目23節の長期債償還利子につきましても、町有林整備事業債の借り換えに伴い、定時償還日8月20日から繰上償還予定日12月10日までの利子を追加するものでございます。
次の頁、13款2項1目25節の財政調整基金積立金につきましては、この補正予算における歳入歳出の差し引き額576千円を追加するものでございます。
以上で、一般会計補正予算(第4号)の説明とさせていただきます。
次に、議案第56号、平成19年度清水町国民健康保険特別会計補正予算(第2号)の設定について、説明を申し上げます。
歳入歳出予算の補正は、既定額に歳入歳出それぞれ4,846千円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ1,454,129千円とするものでございます。
歳入から説明しますので、6頁をお開き願いたいと思います。
3款1項1目2節の過年度療養給付費交付金につきましては、18年度退職者医療交付金の精算額の確定による追加でございます。
次の7款1項1目3節の職員給与費等繰入金につきましては、職員の実務講習会出席にかかる旅費充当分の追加でございます。
6節のその他一般会計繰入金につきましては、今回の補正に伴う余剰金を一般会計繰入金で減額するものでございます。
8頁、歳出にまいります。1款1項1目9節の普通旅費につきましては、人事異動に伴い、国民健康保険実務講習会に出席をさせるための旅費の追加でございます。2款1項1目及び2目につきましては、特定財源内訳のみの補正でございます。
次の頁、3款1項1目19節の老人保健医療費拠出金及び2目19節の老人保健事務費拠出金につきましては、本年度の拠出額が確定したことによる補正でございます。
4款1項1目19節の介護給付費納付金につきましても、納付額の確定により減額をするものでございます。
次の頁、8款1項3目23節の償還金につきましては、18年度療養給付費負担金収入の精算によりまして、超過額が生じましたことによりまして、追加するものでございます。
以上で、国民健康保険特別会計補正予算(第2号)の説明とさせていただきます。
次に、議案第58号、平成19年度清水町集落排水事業特別会計補正予算(第2号)の設定について説明を申し上げます。
歳入歳出予算の補正は、既定額に歳入歳出それぞれ1,150千円を追加しまして、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ74,779千円とするものでございます。
補正の内容につきましては、御影排水処理場の自動除塵機のうち、2基あります自動微細目スクリーン1基が故障しました。その機器の取替えが必要となったことから、15節の工事請負費に自動微細目スクリーン取替工事として1,150千円を追加し、その財源として一般会計からの繰入金を充てる内容となっておりますので、個別の説明については省略をさせていただきまして、補正予算の説明に代えさせていただきます。
以上、よろしくご審議のほどお願いいたします。
○議長(田中勝男) これより、一括して質疑を行います。
質疑ありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(田中勝男) 質疑なしと認めます。
○議長(田中勝男) これより、一括して討論を行います。
討論はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(田中勝男) 討論なしと認めます。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(田中勝男) これより、議案第55号、平成19年度清水町一般会計補正予算(第4号)の設定についてを採決します。
おはかりします。
本案は、原案のとおり決定することにご異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(田中勝男) 異議なしと認めます。
よって、議案第55号は、原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(田中勝男) これより、議案56号、平成19年度清水町国民健康保険特別会計補正予算(第2号)の設定についてを採決します。
おはかりします。
本案は、原案のとおり決定することにご異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(田中勝男) 異議なしと認めます。
よって、議案第56号は、原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(田中勝男) これより、議案第58号、平成19年度清水町集落排水事業特別会計補正予算(第2号)の設定についてを採決します。
おはかりします。
本案は、原案のとおり決定することにご異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(田中勝男) 異議なしと認めます。
よって、議案第58号は、原案のとおり可決されました。