北海道清水町議会

北海道清水町議会

平成19年第4回定例会(6月11日_日程第5)

○議長(田中勝男) 日程第5、議案第37号、清水町開町記念日に関する条例の一部を改正する条例の制定についてを議題とします。
 提出者より提案理由の説明を求めます。総務課長。

○総務課長(荒木義春) 議案第37号、清水町開町記念日に関する条例の一部を改正する条例の制定について、提案理由のご説明を申し上げます。
 例規集では1巻111頁に登載されております。本条例第4条で開町記念日は町民の休日とすると規定されておりますが、条例制定から50年が経過した今日の諸状況等を勘案し第4条を削除するものでございます。
 附則といたしまして、この条例は公布の日から施行いたします。
 以上、提案理由のご説明とさせていただきます。ご審議のほど、よろしくお願いいたします。

○議長(田中勝男) これより質疑を行います。質疑はありませんか。
 9番、妻鳥公一議員。

○9番(妻鳥公一) 今、説明があったように50年が経ったんだということで、その条例の中身の実効性がどうだったのかというのがあるんですが、その辺について50年経ったからこれは古いからやめようというのではなくて、そしてこういう経過があって、これはこうしたほうがいいという説明をしてもらわないと、その説明だけでは納得できない。

○議長(田中勝男) 総務課長。

○総務課長(荒木義春) 昭和33年にこの条例が制定されてございまして、第4条で町民の休日ということで、町民の方々にもその旨の周知をしてまいりましたし、現に職員も10月1日の開町記念日には休日となってきた経過がございます。しかしその後、国民の祝日の法整備もなされてまいりましたし、我々自治体の職員につきましても、国が定める期日以外は休むことができなくなってきたという時代背景もございまして、そういった状況を踏まえて、今回、第4条について削る経過になったところでございます。

○議長(田中勝男) ほかに質疑ありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) これで質疑を終わります。

○議長(田中勝男) これより討論を行います。討論はありますか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 討論なしと認めます。

○議長(田中勝男) これより、議案第37号、清水町開町記念日に関する条例の一部を改正する条例の制定についてを採決します。
 おはかりします。
 本案は、原案のとおり決定することにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 異議なしと認めます。
 よって、議案第37号は、原案のとおり可決されました。