平成19年第8回臨時会(11月26日_日程第5)
○議長(田中勝男) 日程第5、議案第65号、清水町職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について、議案第66号、平成19年度清水町一般会計補正予算(第6号)の設定について、議案第67号、平成19年度清水町国民健康保険特別会計補正予算(第3号)の設定について、議案第68号、平成19年度清水町介護保険特別会計補正予算(第3号)の設定について、議案第69号、平成19年度清水町公共下水道事業特別会計補正予算(第2号)の設定について、議案第70号、平成19年度清水町集落排水事業特別会計補正予算(第3号)の設定について、議案第71号、平成19年度清水町簡易水道事業特別会計補正予算(第3号)の設定について、議案第72号、平成19年度清水町上水道事業会計補正予算(第2号)の設定について、以上8件を一括議題とします。
本案について、提案理由の一括説明を求めます。
初めに、議案第65号について総務課長。
○総務課長(荒木義春) それでは、私の方から議案第65号についてご説明をさせていただきます。議案第65号、清水町職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について提案理由の説明を申し上げます。
例規集では第1巻の4,501頁から登載されております。
本年度の人事院勧告に準じまして、本町職員の給与等を改正するものでございます。改正内容についてご説明を申し上げます。
改正条例の第1条での改正は3点ございます。まず、1つ目は扶養手当の額の改正です。子供等にかかる支給月額を500円引き上げまして現行6,000円を6,500円に改正するものでございます。2つ目は勤勉手当の改正であります。現行年間1.45か月分を0.05か月分引き上げて1.50か月分にするものであります。期末手当と合算しますと、現行の年間4.45か月分が4.50か月分になります。この0.05か月分を今年度は12月期に支給するため12か月の100分の72.5を100分の77.5に改正するものでございます。3つ目は給料表の改正です。月齢級につきまして、若年層に限定した改定となっており、中・高齢層は据え置きとなっております。具体的な改定率は1級で1.1%、2級で0.6%、3級で本当に上のほうだけですので0.0%となっております。これに基づきまして、別表第1、第2のようにそれぞれ改めるものでございます。
次に、第2条ですけれども、第2条は勤勉手当につきまして0.05か月引き上げとなった分を20年度以降、6月期と12月期にそれぞれ0.025か月分に振り分けるために、第1条で改正しました100分の77.5を100分の75に改めるものでございます。
附則といたしまして、1項としてこの条例は交付の日から施行します。ただし、第2条は平成20年4月1日から施行いたします。2項は、扶養手当の改正、給料表の改正につきましては、平成19年4月1日から施行いたします。第3項は給与条例改正前に支給された給与は改正後の規定による給与の内払いとみなすことを定めてございます。
以上で、議案第65号の提案理由の説明とさせていただきます。ご審議のほどよろしくお願いいたします。
○議長(田中勝男) 次に、議案第66号から議案第72号までについて、副町長。
○副町長(五十嵐順一) 議案第66号から説明申し上げます。平成19年度清水町一般会計補正予算(第6号)の設定でございます。歳入歳出予算の補正につきましては、既定額に歳入歳出それぞれ4,188千円を追加しまして、歳入歳出予算の総額をそれぞれ6,583,226千円とするものでございます。この補正の内容につきましては、ただいま議案第65号で提案しております、人事院勧告に基づきます清水町職員の給与改正に伴う所要額の補正が主でありますので、人件費の総括表で説明をさせていただきたいと思います。38頁をお開きいただきたいと思います。
38頁の一般職の総括により説明を申し上げたいと思います。給料につきましては、給与改定に該当する職員は1名でございまして、1名の24千円を増額します。更に12月末に退職する職員が1人おりますので、その者の1月から3月の給料減額分1,993千円との差、1,969千円を減額するものであります。期末勤勉手当及び扶養手当につきましては、給与改定に伴うそれぞれの追加でございます。また、管理職手当につきましては退職によるもの、それから寒冷地手当、住居手当、通勤手当、児童手当につきましては、支給条件の異動に伴う補正でございます。
次に11頁をお開き願います。歳入でございます。今回の給与改定など人件費に伴う補正、一般会計と6特別会計、更には西十勝消防組合への負担金、その合計が4,188千円でございます。その額につきまして、財政調整基金をもって充てるものでございます。
次に、第2表の債務負担行為の補正について説明申し上げますので、5頁をお開き願いたいと思います。債務負担行為の補正でございます。しみず温泉施設売買斡旋手数料の追加でございます。さきほども行政報告での質疑がございましたが、しみず温泉につきまして、今回、不動産業者に直接売買の斡旋を依頼することとしたいと思います。この場合のシステムにつきましては、斡旋を受けた業者が売買の制約が成立し完了した際に、その成功報酬として売り主側と買い主側からそれぞれ3%の報酬を得るということになっていることから、町の負担分3%に消費税を含めた額で債務負担行為を行うものでございます。期間につきましては、売買斡旋契約締結の日から6か月とするものでございます。
以上で、一般会計補正予算の説明とさせていただきます。
次に、議案第67号の平成19年度清水町国民健康保険特別会計補正予算(第3号)の設定について、説明を申し上げたいと思います。歳入歳出予算の補正につきましては、既定額に歳入歳出それぞれ32千円を追加しまして、歳入歳出の予算の総額をそれぞれ1,454,161千円とするものでございます。補正の内容につきましては、給与改定に伴い2名の職員手当及び共済費を追加するものでございまして、その財源を一般会計から繰り入れる内容となっております。
次に、議案第68号、平成19年度清水町介護保険特別会計補正予算(第3号)の設定について説明を申し上げます。歳入歳出予算の補正につきましては、既定額に歳入歳出それぞれ556千円を追加し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ737,782千円とするものでございます。本補正につきましても、給与改定に伴う5名の職員手当及び共済費の追加であり、その財源を一般会計繰入金で対応する内容となっております。
次に、議案第69号、平成19年度の清水町公共下水道事業特別会計補正予算(第2号)の設定について、説明を申し上げます。歳入歳出予算の補正につきましては、既定額に歳入歳出それぞれ91千円を追加しまして、歳入歳出予算の総額をそれぞれ467,056千円とするものでございます。本補正につきましても、給与改定に伴う2名の職員手当及び共済費の追加でございます。その財源を一般会計繰入金で対応する内容となっているところでございます。
次に、議案第70号、平成19年度清水町集落排水事業特別会計補正予算(第3号)の設定について説明を申し上げます。歳入歳出予算の補正につきましては、既定額に歳入歳出それぞれ31千円を追加しまして、歳入歳出予算の総額をそれぞれ74,810千円とするものでございます。本補正につきましても、給与改定に伴う1名の職員手当及び共済費について追加をしまして、その財源を一般会計繰入金で対応する内容となっているものでございます。
次に、議案第71号、平成19年度清水町簡易水道事業特別会計補正予算(第3号)の設定について、説明を申し上げます。歳入歳出予算の補正につきましては、既定額に歳入歳出それぞれ33千円を追加しまして、歳入歳出予算の総額をそれぞれ211,761千円とするものでございます。本補正につきましても、給与改定に伴う1名の職員手当及び共済費につきまして追加し、その財源を一般会計繰入金で対応する内容となってございます。
最後に、議案第72号、平成19年度清水町上水道事業会計補正予算(第2号)の設定について、説明を申し上げます。補正の内容につきましては、給与改定に伴う3名分の職員手当及び共済費につきまして、収益的支出に95千円を追加し、補正後の額を123,337千円とする内容となっております。また、第3条の議会の議決を経なければ流用することのできない経費につきましても、95千円を追加しまして24,272千円とするものでございます。
以上で、一般会計ほか特別会計6件、主に給与改定に伴う内容の説明とさせていただきます。よろしくご審議のほどをお願い申し上げます。
○議長(田中勝男) これより一括して質疑を行います。
質疑ありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(田中勝男) 質疑なしと認めます。
○議長(田中勝男) これより一括して討論を行います。
討論はありますか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(田中勝男) 討論なしと認めます。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(田中勝男) これより、議案第65号、清水町職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定についてを採決します。
おはかりします。
本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は挙手願います。
(賛成者挙手)
○議長(田中勝男) 挙手多数です。
よって、議案第65号は原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(田中勝男) これより、議案第66号、平成19年度清水町一般会計補正予算(第6号)の設定についてを採決します。
おはかりします。
本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は挙手願います。
(賛成者挙手)
○議長(田中勝男) 挙手多数です。
よって、議案第66号は原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(田中勝男) これより、議案第67号、平成19年度清水町国民健康保険特別会計補正予算(第3号)の設定についてを採決します。
おはかりします。
本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は挙手願います。
(賛成者挙手)
○議長(田中勝男) 挙手多数です。
よって、議案第67号は原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(田中勝男) これより、議案第68号、平成19年度清水町介護保険特別会計補正予算(第3号)の設定についてを採決します。
おはかりします。
本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は挙手願います。
(賛成者挙手)
○議長(田中勝男) 挙手多数です。
よって、議案第68号は原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(田中勝男) これより、議案第69号、平成19年度清水町公共下水道事業特別会計補正予算(第2号)の設定についてを採決します。
おはかりします。
本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は挙手願います。
(賛成者挙手)
○議長(田中勝男) 挙手多数です。
よって、議案第69号は原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(田中勝男) これより、議案第70号、平成19年度清水町集落排水事業特別会計補正予算(第3号)の設定についてを採決します。
おはかりします。
本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は挙手願います。
(賛成者挙手)
○議長(田中勝男) 挙手多数です。
よって、議案第70号は原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(田中勝男) これより、議案第71号、平成19年度清水町簡易水道事業特別会計補正予算(第3号)の設定についてを採決します。
おはかりします。
本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は挙手願います。
(賛成者挙手)
○議長(田中勝男) 挙手多数です。
よって、議案第71号は原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(田中勝男) これより、議案第72号、平成19年度清水町上水道事業会計補正予算(第2号)の設定についてを採決します。
おはかりします。
本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は挙手願います。
(賛成者挙手)
○議長(田中勝男) 挙手多数です。
よって、議案第72号は原案のとおり可決されました。