北海道清水町議会

北海道清水町議会

平成19年第1回臨時会(1月31日_日程第3)

○臨時議長(妻鳥公一) 日程第3、選挙第1号、議長選挙を行います。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○臨時議長(妻鳥公一) 暫時休憩します。     (午前10時11分)

(休憩中に議員協議会を開催)

○臨時議長(妻鳥公一) 休憩前に引き続き会議を開きます。 (午前10時29分)

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○臨時議長(妻鳥公一) 選挙は投票により行います。
 ただちに投票に入ります。

○臨時議長(妻鳥公一) 議場の出入口を閉めます。

(議場閉鎖)

○臨時議長(妻鳥公一) ただいまの出席議員数は13名であります。
 次に立会人を指名します。
 会議規則第31条第2項の規定により、立会人に、
 4番 伊藤成一 議員
 5番 西山輝和 議員を指名します。

○臨時議長(妻鳥公一) それでは投票用紙を配ります。

(投票用紙配付)

○臨時議長(妻鳥公一) 投票用紙の配付漏れはありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○臨時議長(妻鳥公一) 配付漏れなしと認めます。

○臨時議長(妻鳥公一) 投票箱を点検します。

(投票箱点検)

○臨時議長(妻鳥公一) 投票箱、異状なしと認めます。

○臨時議長(妻鳥公一) ただいまから投票を行います。
 念のため申し上げます。
 投票は単記無記名です。投票用紙に被選挙人の氏名を記載のうえ、事務局長が議席番号と氏名を読み上げますので順番に投票願います。
 点呼を命じます。事務局長。

(事務局長氏名点呼、投票)

○臨時議長(妻鳥公一) 投票漏れはありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○臨時議長(妻鳥公一) 投票漏れなしと認めます。

○臨時議長(妻鳥公一) 投票を終わります。

○臨時議長(妻鳥公一) 開票を行います。

○臨時議長(妻鳥公一) 伊藤議員及び西山議員、開票の立会をお願いします。

(開 票)

○臨時議長(妻鳥公一) 選挙の結果を報告いたします。
 投票総数 13票、これは先ほどの出席議員数に符合いたしております。
 そのうち、有効投票数 13票、無効投票 なし。
 有効投票のうち 田中勝男議員 13票
 以上のとおりでございます。

○臨時議長(妻鳥公一) この選挙の法定得票数は4票です。
 よって、田中勝男議員が議長に当選されました。

○臨時議長(妻鳥公一) 議場の出入口を開きます。

(議場を開く)

○臨時議長(妻鳥公一) ただいま議長に当選されました田中勝男議員が議場におられますので、本席から会議規則第32条第2項の規定によって当選の告知をします。

(田中勝男議員 発言を求める)

○臨時議長(妻鳥公一) 議長に当選されました田中勝男議員から、発言を求められておりますので、これを許可いたします。

○(田中勝男議員) ただいま投票いただきました田中です。まさに清水町議会の議長という重責を与えていただきましたことに、心からお礼を申し上げたいと思います。
 同時に、この重責に身の引き締まる思いでございます。私はこの4年間、議長として行っていた中で、やはり私は浅学非才でございまして、決して議長という器ではございませんけれども、再度投票で選ばれました。このことにつきましては、全身全霊、清水町議会のため、そして清水町のために微力ではございますけれども、頑張っていきたいと思います。
 皆様方のご協力とご指導を心からお願い申し上げまして、簡単でございますけれども、議長就任のご挨拶といたします。大変ありがとうございました。

○臨時議長(妻鳥公一) これで臨時議長の職務は全部終了いたしました。
 いろいろご協力ありがとうございました。

○臨時議長(妻鳥公一) 田中勝男議長、議長席にお着き願います。

(田中勝男議長 議長席に着く)

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○議長(田中勝男) 暫時休憩いたします。  (午前10時47分)

○議長(田中勝男) 休憩前に引続き会議を開きます。(午前10時51分)

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇