北海道清水町議会

北海道清水町議会

平成19年第3回臨時会(4月23日_日程第5)

○議長(田中勝男) 日程第5、議案第32号、専決処分の承認を求めることについて、議案第33号、専決処分の承認を求めることについて、議案第34号、専決処分の承認を求めることについて、以上、3件を一括議題とします。
 本案について、一括して提案理由の説明を求めます。副町長。

○副町長(五十嵐順一) それでは、議案第32号、33号、34号の専決処分の承認を求めることにつきまして、説明を申し上げたいと思います。
 この案件につきましては、平成18年度の清水町一般会計補正予算(第11号)の設定、更には、平成18年度清水町国民健康保険特別会計補正予算(第6号)の設定、更には、平成18年度清水町老人保健特別会計補正予算(第3号)の設定の3会計につきまして、18年度補正予算を組んだところでございます。それぞれ歳入額の確定と歳出額の確定によりまして、平成19年3月30日付で専決処分をさせていただいたものでございます。
 それでは、議案第32号に係る専決処分第1号、平成18年度清水町一般会計補正予算(第11号)の設定についてご説明を申し上げます。
 歳入歳出予算の補正につきましては、総額に歳入歳出それぞれ11,702千円を追加しまして、予算の総額を歳入歳出それぞれ6,922,569千円とするものでございます。補正の内容につきましては、歳入では地方譲与税をはじめ、それぞれ確定したことによりまして、11,702千円を追加しまして、歳出では国民健康保険特別会計で療養給付費などの確定によりまして一般会計繰出金51,880千円を、更に老人保健特別会計で医療給付費などの確定によりまして一般会計繰出金55,823千円を、それぞれ減額しまして、歳入歳出で出た余剰金を公共施設建設等基金に積み立てる内容となっております。
 6頁をお開き願います。ここには歳入について、それぞれの確定額を載せてございます。個別の説明については、確定でございますので、省略をさせていただきたいと思います。
 次に歳出について、説明を申し上げたいと思います。19頁をご覧いただきたいと思います。
 19頁、4款1項1目28節の繰出金でございますけれども、さきほどご説明したとおりの内容での減額でございます。
 次の頁、13款2項1目25節積立金の財政調整基金積立金につきましては、積立利子の確定により減額するものでございます。
 公共施設建設等基金積立金につきましては、積立利子を含めまして、今回の補正で出ました余剰金を積み立てるものでございます。
 今回の補正で18年度末の財政調整基金につきましては763,377千円、公共施設建設等基金につきましては583,734千円となるところでございます。以上で、補正予算第11号の説明に代えさせていただきます。
 次に、議案第33号に係ります、専決処分第2号、平成18年度清水町国民健康保険特別会計補正予算(第6号)の設定についてご説明を申し上げます。
 歳入歳出予算の補正につきましては、総額から歳入歳出それぞれ46,335千円を減額しまして、予算の総額を歳入歳出それぞれ1,345,074千円とするものでございます。補正の内容につきましては、歳出では一般被保険者及び退職被保険者の療養給付費の確定、更に出産育児一時金の確定によりまして46,335千円を減額しまして、更に歳入では普通調整交付金の確定によりまして5,545千円を追加し、合わせた余剰金51,880千円を一般会計繰出金で減額する内容となっております。このようなことから、個別の説明については省略をさせていただきまして、国民健康保険特別会計補正予算の説明に代えさせていただきます。
 次に、議案第34号に係る、専決処分第3号、平成18年度清水町老人保健特別会計補正予算(第3号)の設定についてご説明申し上げます。
 歳入歳出予算の補正につきましては、総額から歳入歳出それぞれ54,195千円を減額しまして、予算の総額を歳入歳出それぞれ1,613,956千円とするものでございます。補正の内容につきましては、歳出で医療給付費や医療費支給費、それに伴います手数料の確定、更には予備費の減額などで54,195千円を減額し、歳入では支払基金交付金、国庫支出金、道支出金の確定によりまして、1,628千円の追加がありますので、合わせた剰余分55,823千円を一般会計繰出金で減額する内容となっております。そのようなことから、個別の内容については説明を省略させていただきたいと思います。以上で、老人保健特別会計補正予算(第3号)の説明とさせていただきます。
 以上、よろしくご審議のほどお願いいたします。

○議長(田中勝男) これより一括して質疑を行います。
 質疑ありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 質疑なしと認めます。

○議長(田中勝男) これより一括して討論を行います。
 討論はありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 討論なしと認めます。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○議長(田中勝男) これより、議案第32号、専決処分の承認を求めることについてを採決します。

○議長(田中勝男) おはかりします。
 本案は、承認することにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 異議なしと認めます。
 よって、議案第32号は、承認することに決定されました。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○議長(田中勝男) これより、議案第33号、専決処分の承認を求めることについてを採決します。

○議長(田中勝男) おはかりします。
 本案は、承認することにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 異議なしと認めます。
 よって、議案第33号は、承認することに決定されました。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○議長(田中勝男) これより、議案第34号、専決処分の承認を求めることについてを採決します。
 おはかりします。
 本案は、承認することにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 異議なしと認めます。
 よって、議案第34号は、承認することに決定されました。