平成20年第10回臨時会(12月26日_日程5)
○議長(田中勝男) 日程第5、議案第102号、平成20年度清水町一般会計補正予算(第9号)の設定についてを議題とします。
本案について、提案理由の説明を求めます。副町長。
○副町長(安曇達雄) それでは、議案第102号、平成20年度清水町一般会計補正予算(第9号)の設定について、ご説明申し上げます。
補正予算の内容としましては、町議会議員補欠選挙に伴います補正でございます。町議会議員選挙費の補正及び財源を財政調整基金繰入金により調整を行うものです。補正額は歳入歳出それぞれ1,576千円を追加し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ6,850,724千円とするものです。以上で一般会計補正予算(第9号)の説明とさせていただきます。よろしくご審議のほどお願い申し上げます。
○議長(田中勝男) これより質疑を行います。質疑ありませんか。
1番、原紀夫議員。
○1番(原 紀夫) 今回、町長選挙だけだろうと思っておりましたけれども、急遽町議選がからんできたということで、今回こういう提案をされているわけですが、以前から本議会のなかでも一部ポスターの掲示場を減らしてはどうかとか、こういう話も出ていた経緯がございますが、今回、町長選挙に7,000千円、加えて今回の補正額1,576千円ということで、かなり高額な出費が予想されますが、当然のことながら、これらの選挙を執り行うにあたって、いかにして、選挙費用を安く節減して、努力していくのかというのは内部で検討をされて、今回、こういう提案に至ったのであろうと思いますが、検討して、削減するという方向で努力をしているということがあるのかないのか、このへんについてお尋ねします。
○議長(田中勝男) 総務課長。
○総務課長(荒木義春) ただいまのご質問にお答えさせていただきます。議員のお話のように、この議会でもポスター掲示場の関係について、ご質問をいただいてございます。選挙管理委員会におきまして、協議をさせていただいております。今回の選挙、町長選挙と町議会議員選挙につきましては、先般の選挙管理委員会で、町内72箇所の掲示場を設置させていただきました。これは従来と変わらない数字でございます。実は新年度、3月、ご案内のように条例がございますが、この条例の改正を次回の3月定例議会に提案をさせていただきまして、平成21年度からの各種選挙においては、この数より大幅に減少したなかで、進めさせていただこうということを選挙管理委員会で確認をさせていただいております。今回は従前と同じ72箇所の掲示場で選挙を執行させていただきたいというふうに思っているところでございます。
○議長(田中勝男) 原紀夫議員。
○1番(原 紀夫) 今、言われることについては、次回からということで、検討するということですが、現在行われる選挙のなかで、町が意図しているまちづくり、協働の精神からいって、例えば選挙公報等について、郵送を町内会の会長に委託して配布をするだとか、いろいろなことが考えられるのではないかと考えるんですが、そういうことについてはまったく検討したことがないのかどうか、ここらへんはいかがでしょうか。
○議長(田中勝男) 総務課長。
○総務課長(荒木義春) 従来、投票の入場券だとか、選挙公報等につきましては、それぞれ選挙民に直接郵送をさせていただいてございました。安全にといいましょうか、確実に期日前に届くということでそういうことをさせていただいておりました。今、お話があったようなことは選挙管理委員会では検討したことがございませんが、はじめてそのようなこともお聞きしましたので、選挙管理委員会のなかでいろいろと相談をさせていただきたいと思います。
○議長(田中勝男) 原紀夫議員。
○1番(原 紀夫) いろいろと選管を含めて検討をされているのではないかと期待しておりますが、一部次回からという面もありますが、私はまだまだいろいろな知恵を絞れば経費を安くあげることができるという部分は、それぞれの職員の知恵も借りながら、町民の知恵も借りてやれば、かなり削減できるのではないかと私は常々そのように感じているところです。今年の予算をみましても、郵送費等についても、役務費のなかで53万円程度、そして加えて町長選挙の郵便物の負担金を50万円みていると、こういうところからみても、努力ひとつによって、かなり削減ができるのではないかと常々思っているわけです。今回は無理でしょうが、今後の選挙においては、十分にそれらの面についても参酌して、もし郵便局でだめであれば、過日の交通関係で出ていたように、ボランティア等を活用する等も有効な策ではないかと私は考えるわけでして、そのへんに鋭意努力をしてほしいと思っているわけですが、いかがでしょうか。
○議長(田中勝男) 総務課長。
○総務課長(荒木義春) 選挙の種類によって、告示日から投票日までの期間がいろいろございます。ご案内のように、町長選挙、議会議員選挙につきましては、投票日まで5日間という日程もございます。そういったなかで、間違いなく期日までに届けなければならないということもございますが、さらには入場券であれば、それぞれ個人のプライバシーの問題も若干あるのかなと思いますが、今、お話をいただきました件につきましては、選挙管理委員会のなかで十分に検討をさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
○議長(田中勝男) ほかに質疑ありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(田中勝男) これで質疑を終わります。
○議長(田中勝男) これより討論を行います。
討論はありますか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(田中勝男) 討論なしと認めます。
○議長(田中勝男) これより、議案第102号、平成20年度清水町一般会計補正予算(第9号)の設定についてを採決します。
おはかりします。
本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(賛成者起立)
○議長(田中勝男) 起立多数です。
よって、議案第102号は、原案のとおり可決されました。