平成20年第2回定例会(3月25日_日程第7)
○議長(田中勝男) 日程第7、議案第21号、清水町立学校設置条例の一部を改正する条例の制定についてを議題とします。
提出者より提案理由の説明を求めます。教育課長。
○教育課長(石黒 勉) 議案第21号、清水町立学校設置条例の一部を改正する条例の制定について、ご説明をいたします。
例規集では第2巻401頁に登載されております。改正理由について、ご説明をいたします。学校教育法等の一部を改正する法律の施行により、学校の種類ごとの目的及び見直しが図られるなかで、各学校種の規定順は、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学、高等専門学校、専修学校という順に改められました。発達の連続性を踏まえて、幼稚園に関する事項が、各学校種の最初に位置付けられることになり、条例の一部を改正するものでございます。一部改正の内容についてご説明いたします。
第1条中、「清水町立学校」の次に、「(以下「学校」という。)」を加える。
第2条を次のように改める。
1、幼稚園で、名称は清水幼稚園、位置につきましては清水町字清水478番地の2。
2、小学校で、名称は清水小学校、位置につきましては清水町字清水第2線71番地、次に、名称は御影小学校、位置につきましては清水町御影東2条3丁目1番地。
3、中学校で、名称は清水中学校、位置につきましては清水町本通11丁目2番地、名称は御影中学校、清水町字御影南2線73番地。
第3条及び第4条を削る。
それと従来定めておりました、別表第1、別表第2及び別表第3を削る。
附則としまして、この条例は公布の日から施行する。
以上で、改正内容のご説明をいたしましたので、ご審議のほど、よろしくお願いいたします。
○議長(田中勝男) これより、質疑を行います。
質疑はありませんか。
2番、橋本晃明議員。
○2番(橋本晃明) 今、この議案を見ていてふっと思ったのですが、御影小学校の位置ですが、清水町御影東2条となっておりまして、中学校が清水町字御影南2線となっていますが、この「字」入るのと入らないのとでは間違いがないのか、確認だけしておきたいと思います。
○議長(田中勝男) 答弁を求めます。教育課長。
○教育課長(石黒 勉) 御影中学校につきましては、「字御影」が入る地番でございます。
○議長(田中勝男) ほかに質疑はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(田中勝男) これで質疑を終わります。
○議長(田中勝男) これより、討論を行います。
討論はありますか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(田中勝男) 討論なしと認めます。
○議長(田中勝男) これより、議案第21号、清水町立学校設置条例の一部を改正する条例の制定についてを採決します。
おはかりします。
本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は、起立願います。
(賛成者起立)
○議長(田中勝男) 起立多数です。
よって、議案第21号は、原案のとおり可決されました。