北海道清水町議会

北海道清水町議会

平成20年度予算審査特別委員会(3月19日_審査番号8)

○委員長(加来良明)一般会計歳入の審査を行います。第1款「町税」15頁から16頁までの審査をします。
 担当課長に申し上げます。特に説明を要するところがあれば説明を願います。
 滝口税務課長。

○課長(滝口幸男)税務課長の滝口でございます。よろしくお願いします。それでは、平成20年度の町税関係の予算の概要について、ご説明を申し上げます。予算書頁では、15頁から16頁になりますが、最初にちょっと戻っていただきまして12頁をご覧いただきたいと思います。総括の歳入でございますけれど、町税の総額では1,203,500千円となり、前年度当初予算額と比較いたしますと、額では21,500千円の減、率では1.76%の減を見込んだところでございます。次に15頁をご覧いただきたいと思います。まず、個人町民税について申し上げます。個人町民税につきましては、滞納繰越分を含めて411,500千円を見込んでおりますが、農業所得等における価格政策の転換や収入の一部越年、燃料費の高騰、それから輸入飼料価格の高騰など農業経営を取り巻く環境が大きく変化していることなどから、前年度当初予算と比較いたしますと滞納繰越分を含めて25,300千円の減額を見込んだところでございます。次に、法人町民税につきましては、92,000千円を見込んでおり、前年度と比較いたしますと法人数の増加や一部法人の業績好調などにより、滞納繰越分を含めて8,100千円の増額を見込んだところでございます。次に固定資産税につきましては、土地家屋償却資産ともに大きな変動がないことから昨年度並みと予想し、滞納繰越分を含めてほぼ同額の604,545千円の税収を見込んだところでございます。次に16頁になりますが、軽自動車税につきましては、課税台数が若干増える見込みであることから、滞納繰越分を含めて前年度より550千円増の17,750千円の税収を見込んだところであります。次に、町たばこ税でありますが、たばこ税につきましては、平成18年の7月に税率改正が行われたところでありますが、健康増進等の理由によりまして、喫煙本数の減少により率にして6.4%、額にして5,300千円減額の77,600千円の税収を見込んだところであります。次に、入湯税でありますが、入湯税につきましては、しみず温泉施設が本年3月末をもって廃止され、民間に売却される予定であることから105千円の税収を見込んだところであります。これは延べ人数にいたしまして1,500人、一人当たりの税額が70円で予算計上しております。なお、この本入湯税につきましては、平成20年度からの新規の予算措置となっているところでございます。以上で町税関係の概要の説明とさせていただきます。審査のほどよろしくお願いします。

○委員長(加来良明)これから質疑に入ります。質疑ありませんか。
 9番、妻鳥公一委員。

○委員(妻鳥公一)町民税が減額になっている。この間の一般質問で若干お話は聞いたんですが、ここのところがちょっとよく理解できないというのは、ずっと増税されてきていますよね。年々増税されている。町民はそれを払ってきているんですね。それで、なおかつ減るという、そこらへん、減るというのはそんなに変わらないのですが減ってきています。そこらへんのところを、農業所得だけの、ここで言えば農業所得だけがかなり減るだろうといわれていますから、これだけ減額されているということなんだろうと思うのですが、それだけの要素でこれは減っているということなんでしょうか。どういうところ、どういうふうにおさえられているのか。

○委員長(加来良明)滝口税務課長。

○課長(滝口幸男)今回の税収につきましては、ご案内のように平成19年、大きな税制改正がありまして、18年度と比較いたしますと19年度は9,000万円ぐらい増えているわけです。それに比べて、今回20年度は2,000万何がし減っているのですが、これはやはり今お話しましたように、主に農業所得の関係です。ほかについてはいろいろございますけども、そんなに変わっていないと。横ばいとか若干減っているのもあれば増えていえるのもあると、いうことで全体として2,500万円程度減っているという状況でございます。

○委員(妻鳥公一)はい、いいです。

○委員長(加来良明)次の質疑を受けます。質疑ありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○委員長(加来良明)質疑なしと認めます。

○委員長(加来良明)これで町税の質疑を終わります。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○委員長(加来良明)次に、第2款「地方譲与税」17頁、第3款「利子割交付金」18頁、第4款「配当割交付金」19頁、第5款「株式等譲渡所得割交付金」20頁、第6款「地方消費税交付金」21頁、第7款「ゴルフ場利用税交付金」22頁、第8款「自動車取得税交付金」23頁、第9款「地方特例交付金」24頁、以上第2款から第9款までの審査を行います。
 担当課長に申し上げます。特に説明を要するところがあれば説明願います。

○委員長(加来良明)これから質疑に入ります。質疑ありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○委員長(加来良明)質疑なしと認めます。

○委員長(加来良明)これで第2款から第9款までの質疑を終わります。