北海道清水町議会

北海道清水町議会

平成20年第7回定例会(9月10日_日程第12)

○議長(田中勝男) 日程第12、選挙第1号、北海道後期高齢者医療広域連合議会議員選挙を行います。
 本件は、町村議会議員の区分において、候補者が選挙の定数1人を超える2人となり、選挙が行われることとなったものです。
 当選人は、北海道後期高齢者医療広域連合規約第8条の規定により、すべての町村議会の選挙における得票総数により決定することになります。
 したがって、会議規則第32条の規定にかかわらず、選挙の結果は有効投票のうち候補者の得票数までを報告し、当選人の報告及び当選人への告知は行いません。
 選挙は投票で行います。

○議長(田中勝男) 議場の出入り口を閉めます。

(議場閉鎖)

○議長(田中勝男) ただいまの出席議員数は13人です。

○議長(田中勝男) 次に、立会人を指名します。
 会議規則第31条第2項の規定により立会人に、
 12番 伊藤成一 議員 
 1番  原 紀夫   議員 を指名します。

○議長(田中勝男) 投票用紙を配布します。
 念のため申し上げます。投票は単記無記名です。

(投票用紙配付)

○議長(田中勝男) 投票用紙の配付漏れはありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 配付漏れなしと認めます。

○議長(田中勝男) 投票箱を点検します。

(投票箱点検)

○議長(田中勝男) 異状なしと認めます。

○議長(田中勝男) ただいまから投票を行います。
 事務局長が議席番号と氏名を呼び上げますので、順番に投票願います。
 点呼を命じます。事務局長。

(事務局長 氏名点呼 投票)

○議長(田中勝男) 投票漏れはありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 投票漏れなしと認めます。

○議長(田中勝男) 投票を終わります。

○議長(田中勝男) 開票を行います。          
 伊藤議員及び原議員、開票の立ち会いをお願いします。

(開票)

○議長(田中勝男) 開票の結果を報告します。
 投票総数 13票
 有効投票 13票 無効投票 0票
 有効投票のうち、 松井宏志 鶴居村議会議員 9票、
              渡辺正治 余市町議会議員 4票
 以上のとおりです。
 この開票結果を、当職から北海道後期高齢者医療広域連合議会議員選挙長に報告します。

○議長(田中勝男) 議場の出入り口を開きます。

(議場を開く)