平成20年第7回定例会(9月29日_日程第4)
○議長(田中勝男) 日程第4、議案第79号、副町長の選任についてを議題とします。
提案理由の説明を求めます。町長。
○町長(高薄 渡) 議案第79号について、提案理由を申し上げたいと思います。その前に、去る8月15日以降、副町長退任以降、今日まで副町長につきまして、諸事情により提案ができなかったことにつきまして、議員各位をはじめ、町民の皆様にもご心配をおかけしたところでございます。おわびを申し上げたいと思う次第です。
それでは、副町長の選任について、ご提案を申し上げます。
地方自治法第162条の規定に基づきまして、議会の同意を求めたいと思います。
住所 清水町北1条2丁目18番地
氏名 安曇達雄 氏 であります。
本人につきましては、皆様ご案内のとおり、昭和42年4月に清水町に入庁以来、西十勝消防本部勤務を終えて、教育委員会学校教育課長、更に議会事務局長、保健福祉課長、都市施設課長を終えられております。課長職として8課の課長を務められたわけであります。本人は温厚な性格ゆえ、部下をはじめ町民の信頼も厚く、公務に忠実な職員であります。このたび副町長選任につきましてお願いをしたところですが、幾度も固辞をされたのでありますが、本町行政の執行体制に支障をきたすことにはならないというご判断を示されまして、快く受託をいただきましたので、よろしくご同意を賜りますようよろしくお願いいたします。
○議長(田中勝男) 人事案件ですが、特に質疑はありますか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(田中勝男) 質疑なしと認めます。
○議長(田中勝男) これより、議案第79号、副町長の選任についてを採決します。
この採決は、無記名投票により行います。
○議長(田中勝男) 議場の出入り口を閉めます。
(議場閉鎖)
○議長(田中勝男) ただいまの出席議員数は12人であります。
○議長(田中勝男) 次に、立会人を指名します。
会議規則第31条第2項の規定により立会人に、
2番 橋本晃明 議員
3番 西山輝和 議員 を指名します。
○議長(田中勝男) 投票用紙を配ります。
念のため申し上げます。
本件に賛成の方は「賛成」と、反対の方は「反対」と記載願います。
なお、会議規則第83条の規定により、賛否を表明しない投票及び賛否が明らかでない投票は「否」とみなすことになっておりますのでお知らせします。
投票用紙の配付をお願いします。
(投票用紙配付)
○議長(田中勝男) 投票用紙の配付もれはありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(田中勝男) 配付もれなしと認めます。
○議長(田中勝男) 投票箱を点検します。
(投票箱点検)
○議長(田中勝男) 異状なしと認めます。
○議長(田中勝男) ただいまから投票を行います。
事務局長が議席番号と氏名を呼び上げますので、順番に投票願います。
点呼を命じます。事務局長。
(局長 氏名点呼、投票)
○議長(田中勝男) 投票もれはありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(田中勝男) 投票もれなしと認めます。
○議長(田中勝男) 投票を終わります。
○議長(田中勝男) 開票を行います。
橋本議員及び西山議員、開票の立ち会いをお願いします。
(開票)
○議長(田中勝男) 投票の結果を報告します。
投票総数 12票
有効投票 10票
無効投票 2票 です。
有効投票のうち、
賛成 10票
反対 0票
以上のとおり、賛成が多数であります。
よって、議案第79号は、同意することに決定しました。
○議長(田中勝男) 議場の出入り口を開きます。
(議場開く)
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(田中勝男) 休憩いたします。
○議長(田中勝男) 休憩前に引続き会議を開きます。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(田中勝男) ただいま副町長に選任同意されました、安曇達雄さんより、ご挨拶の申し出があります。これを許可いたします。
安曇達雄さん。
○都市施設課長(安曇達雄) お許しをいただき、ご挨拶を申し上げたいと思います。ただいま、副町長の選任のご同意をいただき、身の引き締まる思いでございます。知識、能力とも十分ではございませんが、私なりに精一杯務めさせていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。