北海道清水町議会

北海道清水町議会

平成20年第9回定例会(12月8日_日程8)

○議長(田中勝男) 日程第8、所管事務調査についてを議題とします。
 委員会報告書を朗読させます。事務局。

(総務文教常任委員会報告 事務局 朗読)

(産業厚生常任委員会報告 事務局 朗読)

○議長(田中勝男) 本件に関して、委員長の報告を求めます。
 はじめに、総務文教常任委員会委員長、橋本晃明議員。

○委員長(橋本晃明) 総務文教常任委員会の所管事務調査につきましては、まちづくりの推進についてということで、漠然としたタイトルになっておりますけれども、当別町においては移住・定住対策について、恵庭市につきましては市民活動支援制度につきまして、それぞれ視察をしてまいりました。両町の取り組みを通じて、まちづくりにこれをつなげていくというそういう観点から視察をしてきたところであります。以上です。

○議長(田中勝男) これから質疑を行います。
 質疑はありますか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 質疑なしと認めます。
 次に、産業厚生常任委員会委員長、森田慎治議員。

○委員長(森田慎治) それでは産業厚生常任委員会の所管事務調査についてご報告申し上げます。今回は3点について町内の施設や事業の状況調査をしたわけです。1・2につきましては、事務局が朗読いただきましたとおりでございますので、省略をさせていただきます。3つ目の小規模多機能型居宅介護施設「さくらさくら」でございますが、これは皆さんご承知のとおり、下佐幌小学校の閉校跡地を地域の方々が、特に卒業をされた人達が中心になりまして、非常に求められている介護に関心を持たれて立ち上げた施設でございます。このなかに我々同僚議員でございます荒木議員も深くこのなかに参画をいただいて努力をされていると伺っております。そういうなかで地域と密着しながら、この事業を進めておられるわけであります。今後はおおいにこの事業が成功することをご期待することといたします。以上で簡単ですが、報告に代えさせていただきます。

○議長(田中勝男) これから質疑を行います。
 質疑はありますか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 質疑なしと認めます。

○議長(田中勝男) 各常任委員会の報告は、報告書のとおり報告済とします。