平成21年度予算審査特別委員会(3月12日)
○議長(田中勝男) ただいまの出席委員は11名です。定足数に達しておりますので、ただいまより、平成21年度予算審査特別委員会を開催いたします。 (午後4時34分)
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(田中勝男) これより、本日の出席委員の最年長委員であります妻鳥委員に臨時委員長を務めていただき、予算審査特別委員会委員長の選出をお願いいたします。
妻鳥委員よろしくお願いします。
○臨時委員長(妻鳥公一) それでは、臨時委員長の職を行います。どうぞよろしくお願いします。
これより委員長の選出を行います。
おはかりします。
委員長の選出方法は、どのような方法により行いますか。
西山委員。
○委員(西山輝和) 指名推選でいいかと思います。
○臨時委員長(妻鳥公一) 指名推選との声がありました。指名推選の方法により行うことでよろしいでしょうか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○臨時委員長(妻鳥公一) 異議なしと認めます。よって、指名推選の方法により行います。
それでは、ご指名をお願いします。
西山委員。
○委員(西山輝和) 伊藤委員がよろしいかと思います。
○臨時委員長(妻鳥公一) ただいま伊藤委員の指名がありました。
他にございませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○臨時委員長(妻鳥公一) 無いようですので、伊藤委員のご指名に異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○臨時委員長(妻鳥公一) 異議なしと認めます。
よって、伊藤委員が委員長に選出されました。委員長に選出されました伊藤委員、委員長席にお着きください。
これをもって臨時委員長の職務は終了いたしました。ご協力ありがとうございました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○臨時委員長(妻鳥公一) ここで休憩をいたします。 (午後4時37分)
○委員長(伊藤成一) 休憩前に引き続き会議を開きます。 (午後4時38分)
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○委員長(伊藤成一) このたび平成21年度の予算審査特別委員会の委員長という大役を仰せ付かりました。限られた時間でスムーズに審査を行いたいと思います。皆さんのご協力、ご理解を賜り行いたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
これより副委員長の選出を行います。
おはかりします。
副委員長の選出は、どのような方法により行いますか。
西山委員。
○委員(西山輝和) 委員長指名でよろしいと思います。
○委員長(伊藤成一) ただいま委員長指名との声がありました。
委員長指名に異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○委員長(伊藤成一) 異議なしと認めます。
よって、副委員長は委員長が指名いたします。
原紀夫委員を副委員長に指名したいので、ご承諾をお願いします。
○委員(原 紀夫) 委員長。
○委員長(伊藤成一) 原委員。
○委員(原 紀夫) 副委員長にご指名をいただきまして光栄でございますが、実は私ですね、若干難聴気味でございまして苦慮しているところがあり、皆さんに迷惑をおかけするということになっては忍びないということがありまして、どうしてもということであれば結構なのですが、もし配慮いただければと。今、耳(補聴器)を調整中でございまして、少し聞きづらい面がありまして、若干皆さんの声が聞き届かないということがあって、議事進行に迷惑をかけるということになれば忍びないということがありますので、配慮いただければと思いますが。よろしくお願いします。
○委員長(伊藤成一) そのような原委員の申し出がありましたが、少し聞きづらい点があると原委員が言っておりますけれども、そのへん委員皆さんのご配慮をよろしくお願いいたします。
それでは、今、副委員長に選出された原委員、その場で就任の挨拶をお願いいたします。
○副委員長(原 紀夫) 副委員長に指名された原でございます。よろしくお願いいたします。
○委員長(伊藤成一) おはかりします。
本委員会は予め委員会の傍聴を許可することにしたいと思います。
次に、審査の進め方等についておはかりします。
本日、開会前に議会運営委員長から報告がありましたように、本日からの委員会では、付託を受けた平成21年度の予算及び関連条例について審査をします。
審査の進め方につきましては、本日、町長及び教育委員長からの執行方針並びに副町長からの予算の大綱等の説明がありましたので、各所管課から特に説明を要する事項についての説明を受け、内容の審査に入っていきたいと思います。
また、審査にあたっては、別紙予算審査次第書に基づき、一般会計の歳出、歳入、各特別会計の順に進めていきたいと思います。
なお、一般会計における特別会計の繰出金については、特別会計審査のときにお願いします。
また、第2款の総務費につきましては、説明員の関係により、分割して審査を行いたいと思いますので、予めご理解とご協力をお願いします。
質疑は一問一答方式とし、特に回数の制限はありませんが、効率良く審査を行うために簡潔に行っていただくとともに、連続して質問していただくようお願いします。
また、質問をする際には挙手の上、必ず頁数を言ってから質問に入っていただくようお願いいたします。
審査の時間は原則として午前10時から午後5時までとしたいと思います。
以上が、予算審査特別委員会のおおよその進め方ですが、できれば委員会の審査は3月23日にはすべて終了できるよう、委員皆様のご協力をお願いいたします。
おはかりします。
本日の委員会はこの程度にとどめたいと思います。これにご異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○委員長(伊藤成一) 異議なしと認めます。
次回の会議は、3月18日、午前10時とします。
本日はこれをもって終了します。
(午後4時44分 散会)