北海道清水町議会

北海道清水町議会

平成21年第3回定例会(3月12日_日程4)

○議長(田中勝男) 日程第4、行政報告を行います。
 教育委員長から行政報告の申出がありました。
 これを許可いたします。教育長。

○教育長(横山一男) 既に新聞報道等でご承知のことと思いますが、清水町立清水小学校の、北海道教育実践表彰受賞についてご報告申し上げます。
 去る、2月16日(月)ホテルライフォート札幌において、平成21年度北海道教育実践表彰式が開催され、全道の幼稚園・小学校・中学校・高等学校で9校が受賞されたところです。
 清水小学校は、長年にわたり心身ともに健康で高い知性と豊かな心情と強い意志をもった子どもの育成を目指し、"しみず「教育の四季」"を基盤とした、少人数学級及び学校支援ボランティアを活用した教育活動に取り組んでいます。
 少人数学級の取り組みでは、1、2学年を1学級20人程度の学級とし、児童の基礎的・基本的な知識・技能の習得、それらを活用した思考力や判断力、表現力の育成、基本的な生活習慣の確立に大きな成果が認められての受賞です。
 また、学校支援ボランティアを活用した教育活動の取り組みでは、地域住民を講師として、教科や特別活動、総合的な学習の時間等の支援を得て、児童の学習意欲が高まり、基礎的・基本的な知識が定着するとともに、教師自身の指導力の向上につながるなど、その実践が高く評価されたところです。
 当日の受賞式には、学校長、児童会長、教諭、教育長が出席し受賞してまいりました。
 今回の受賞を励みに、"しみず「教育の四季」"を基盤にした教育活動を学校・地域・家庭と連携を図りながら推進してまいりたいと考えています。
 以上、清水町立清水小学校の北海道教育実践表彰受賞の行政報告といたします。

○議長(田中勝男) 行政報告ですが、特に質疑がありましたら、許可いたします。質疑ありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) これで行政報告を終わります。