平成21年第4回臨時会(4月7日)
○議長(田中勝男) 平成21年第4回清水町議会臨時会を開会します。本日の会議を開きます。(午前10時00分)
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(田中勝男) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。
会議録署名議員は会議規則第119条の規定により議長において
9番 妻鳥 公一 議員
10番 安田 薫 議員
12番 伊藤 成一 議員 を指名いたします。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(田中勝男) 日程第2、会期決定についてを議題といたします。
おはかりします。本臨時会の会期は本日1日にしたいと思います。
これにご異議ございませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(田中勝男) 異議なしと認めます。
よって、会期は本日1日と決定いたしました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(田中勝男) 日程第3、諸般の報告を行います。事務局長。
(事務局長 朗読)
○議長(田中勝男) これで諸般の報告を終わります。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(田中勝男) 日程第4、請願第7号、御影診療所の整備拡充を求める請願についてを議題とします。
委員会報告書を朗読させます。事務局長。
(事務局長 朗読)
○議長(田中勝男) 本件について、産業厚生常任委員長より報告を求めます。委員長、奥秋康子議員。
○委員長(奥秋康子) 本委員会に付託されました、請願第7号、御影診療所の整備拡充を求める請願について、審査の経過と結果をご報告いたします。委員会の開催月日は4月1日でございました。また、審査結果などはただいま事務局長が報告書を朗読したとおりですが、若干補足して報告いたします。
本請願は国の政策変更などで御影診療所が現状の医療体制での存続が難しくなってきたため、地域住民の要望を受けて、老人保健施設または新しい医療施設として転換をはかるべく、関係者で協議を進めてきたが、資金面を中心とした課題が出てまいりました。したがって、増築整備をするために、町に対してなんらかの財政援助を協力願いたいというものであります。そこで、町側の状況、対応の説明を受けました。御影診療所が増改築に要する費用は1億3,000万円から1億4,000万円と見込まれております。その際には、町側から無利子で貸付をいたします。老健施設のベッド数を29床、診療ベッド数を7床残したいということでございます。調剤薬局の跡地を町が購入して一体として貸し付けるということでございます。また、診療のベッドの部分の改修は町から貸す枠内で対応するというような援助策を予定しております。元金償還につきましては、15か年で支払ができるというものでございます。
委員会での意見は、地域医療としての御影診療所はなくてはならない生活基盤で、地域住民が健康で楽しく豊かな生活を営むために、町としてできる援助をすべきであるとの結論に達しまして、全委員一致で採択と決定しました。以上で報告を終わります。
○議長(田中勝男) これより質疑を行います。
質疑ありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(田中勝男) 質疑なしと認めます。
○議長(田中勝男) これより、討論を行います。
討論はありますか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(田中勝男) 討論なしと認めます。
○議長(田中勝男) これより、請願第7号、御影診療所の整備拡充を求める請願についてを採決します。本件に対する委員長報告は採択です。
請願第7号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(賛成者起立)
○議長(田中勝男) 起立多数です。
よって、請願第7号は、委員長報告のとおり採択と決定しました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(田中勝男) 日程第5、議案第44号、物品の取得についてを議題とします。
本案について提案理由の説明を求めます。教育課長。
○教育課長(金田正樹) 教育課長の金田でございます。よろしくお願いいたします。
議案第44号、物品の取得についての提案説明をさせていただきます。
1、購入物品 アイスアリーナ製氷車両
2、方法 随意契約
3、契約金額 14,595,000円
4、供給者 帯広市西24条北2丁目5番地45 アルテック株式会社帯広営業所 所長 河手敏成
詳細につきまして、説明を申し上げます。
アイスアリーナの製氷車両の購入につきましては、先の3月定例会初日におきまして、一般会計補正予算(第12号)において予算措置、さらには繰越明許の議決をいただいており、今回年度がかわりまして、諸準備が整ったことから今回購入するものです。
契約方法については、地方自治法の施行令第167条の2第1項第2号を適用し、1社見積もりの随意契約をしたところです。1社随意契約の主な理由を申し上げます。現在、このような車両はカナダとアメリカの2社において製造販売されております。1社はカナダで製作していますオリンピア、もう1社がアメリカで製作しておりますザンボニー、現在使用している車種でございます。1点目としまして燃料使用の関係ですが、どのような燃料なのかということです。ガソリン車等がありますが、アイスアリーナの格納庫はご存知のとおり暖房設備がなくて、非常に寒い状況です。エンジンスタートのよいガソリン車が望ましいということから、ガソリン車を販売しているのはザンボニー社のみでございます。また、ガソリン車のほうが若干安い設定になっております。2点目としましては、製氷車と格納庫の大きさの関係ですが、現在、格納庫を改修しないで収めることができるのもザンボニーの車両でございます。3点目としては、ザンボニーとした場合には現在使用している車両の部品、カッターブレード、氷を削るやつですが、そのほかタイヤ、同じ形状ですのでスペアとして使用ができるということです。そのほか、地元の代理店の関係、さらには他施設での利用状況も参考にさせていただきまして、性能的にもザンボニーのほうが上であるというお答えもいただいております。これらを総合的に判断した結果、現在使用しています車両と同じザンボニーに決定したところです。なお、使用に際しましては、大変高価なものです。日頃の点検等を十分に行いまして、少しでも延命化をはかるように指導していきたいと考えています。以上、議案第44号、物品の取得についての提案説とさせていただきます。議決かたよろしくお願いいたします。
○議長(田中勝男) これより、質疑を行います。
質疑はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(田中勝男) 質疑なしと認めます。
○議長(田中勝男) これより、討論を行います。
討論はありますか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(田中勝男) 討論なしと認めます。
○議長(田中勝男) これより、議案第44号、物品の取得についてを採決します。
おはかりします。
本案は原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(賛成者起立)
○議長(田中勝男) 起立多数です。
よって、議案第44号は、原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(田中勝男) これで、本日の日程は全部終了しました。
会議を閉じます。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(田中勝男) 平成21年度第4回清水町議会臨時会を閉会いたします。
(午前10時20分 閉会)