北海道清水町議会

北海道清水町議会

平成21年第5回臨時会(5月1日_日程5)

○議長(田中勝男) 日程第5、議案第45号、専決処分の承認を求めることについて、議案第46号、専決処分の承認を求めることについて、議案第47号、専決処分の承認を求めることについて、議案第48号、専決処分の承認を求めることについて、以上、4件を一括議題とします。
 本案について、一括して提案理由の説明を求めます。
 副町長。

○副町長(安曇達雄) それでは、議案第45号、専決処分第1号でございますが、承認を求めることについてのご説明を申し上げます。
 専決処分の内容としましては、平成20年度清水町一般会計補正予算(第14号)の設定について、平成21年3月31日付で、地方自治法第179条第1項の規定に基づきまして、専決処分を行ったものでございます。
 以下、議案第46号、47号、48号の専決処分につきましても、同様に行ったものです。
 まず、専決処分第1号ですが、歳入歳出予算の補正につきましては、それぞれ13,861千円を追加しまして、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ7,609,249千円とするものです。歳入の補正からご説明を申し上げますので、9頁をお開き願います。
 10頁のなかほどになりますが、5項の入湯税につきましては、町税の決算見込みによる補正でございます。2款の地方譲与税から13頁の上段まで11款の交通安全対策特別交付金につきましては、それぞれ道からの交付決定額の確定によります補正でございます。
 13頁、13款使用料及び手数料、それから14頁の16款の財産収入までですが、それぞれ収入額の確定によります補正でございます。
 14頁の中段、17款寄附金ですが、17款1項2目1節の特定寄附金につきましては、いきいきふるさとづくり寄附金、これに対しまして4個人、それから児童図書購入ということで1個人から寄附がございましたので、補正をするものでございます。20款2項1目の町預金利子、20款5項1目の滞納処分費につきましても、額の確定による補正でございます。
 15頁、21款1項1目1節1番の農村浄化槽設置推進事業につきましては、事業費の確定に伴う地方債借入額の補正でございます。
 続きまして、歳出になります。16頁、2款1項6目、企画費につきましては、特定寄附金に収入をいきいきふるさとづくり基金へ積み立てるために補正をするものです。以下、18頁の8款2項2目、除雪対策費まで、額の確定による補正でございます。
 18頁の中段、10款5項4目の図書館・郷土史料館費につきましては、図書購入に対する寄附により図書館資料購入費を補正するものでございます。
 10款6項2目体育施設費につきましては、アイスアリーナ等指定管理委託料として、契約時の灯油及びガソリンの燃料単価でございますが、3%を超える増額となったことによりまして、補正を行うものでございます。
 19頁、13款2項1目25節の積立金につきましては、それぞれ基金の利子について、積立てを行うとともに、今回の補正による歳入増となる103,307千円につきましては、公共施設建設等基金へ積み立てる補正でございます。
 恐縮でございますが、5頁にお戻り願います。
 地方債の補正でございます。歳入のなかでご説明をさせていただきました、農村浄化槽設置推進事業の確定に伴いまして、過疎対策事業の発行限度額を54,100千円から2,900千円を減額して、51,200千円とするものでございます。以上で、平成20年度清水町一般会計補正予算(第14号)の説明とさせていただきます。
 続きまして、議案第46号、専決処分第2号でございます。清水町国民健康保険特別会計補正予算(第7号)でございますが、歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ42,197千円を減額しまして、歳入歳出予算の総額をそれぞれ1,352,727千円とするものでございます。内容としましては、医療給付費の確定と国庫負担金等の歳入の確定によるものです。
 歳入からご説明を申し上げます。6頁でございますが、お開き願います。
 歳入でございますが、1款1項1目国民健康保険税でございますが、3月31日現在の収納額により、増額補正となるものでございます。
 以下、2款1項国庫負担金から9頁の10款1項前期高齢者交付金まで、それぞれ交付額の確定による補正でございます。
 10頁をお開き願います。歳出でございます。1款1項1目の一般管理費からこれにつきましても、15頁の6款2項1目の保健事業費まで、それぞれ不用額の整理を行ったものでございます。
 16頁にまいります。7款1項の基金積立金でございますが、基金利子及び歳入超過分について、積み立てるものでございまして、これにより基金現在高は44,934千円になるものでございます。
 以上で、清水町国民健康保険特別会計補正予算(第7号)の説明とさせていただきます。
 続きまして、議案第47号でございます。専決処分第3号ですが、後期高齢者医療保険特別会計補正予算(第4号)でございますが、歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ17,092千円を減額して、歳入歳出の総額をそれぞれ119,314千円とするものでございます。
 5頁をお開き願います。歳入でございますが、医療保険の軽減措置によるトータルで17,092千円の減額となります。このうち、1目の特別徴収保険料でございますが、軽減措置の導入によります、それと口座振替の選択制度の開始によりまして、普通徴収に移行したため、32,026千円の減少となりました。一方、2目のほうでございますが、普通徴収につきましては、逆に口座振替の増大によりまして、14,934千円の増となったところです。
 6頁、歳出ですが、負担軽減措置によります歳入の減少に伴いまして、後期高齢者医療広域連合会への納付金額17,092千円が減少したことによるものでございます。
 以上で、後期高齢者特別会計補正予算(第4号)の説明とさせていただきます。
 続きまして、議案第48号、専決処分第4号でございますが、平成20年度清水町介護保険特別会計補正予算(第6号)についてでございます。
 歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ11,463千円を追加しまして、歳入歳出の総額をそれぞれ780,693千円とするものでございます。
 5頁、歳入でございますが、国庫補助金の調整交付金につきまして、居宅介護サービス、地域密着型介護サービス、施設介護サービス等々の給付費分の7%となっておりますが、給付費確定に伴う調整交付金の調整分11,463千円を増額補正するものです。
 次に6頁の歳出ですが、居宅介護サービス給付費支給増に伴います11,463千円の増額補正をしまして、保険給付費総額を171,463千円とするものでございます。
 以上で、介護保険特別会計補正予算(第6号)の説明とさせていただきます。よろしくご審議のほどお願い申し上げます。

○議長(田中勝男) これより一括して質疑を行います。
 質疑ありませんか。
 1番、原紀夫議員。

○1番(原 紀夫) 10頁の入湯税についてお尋ねしたいのですが、当初の補正前の額からするとまさに微々たるものに終わっているわけですが、予算を組む段階で、より多くの額を計上するということはないだろうと、低い数値にまとめておくというのが普通一般的なことだろうと思いますので、そういう面からみると、かなり低い額で現行終わっていると、今年度についても、現状であれば、このような状態がずっと続いていくのかなという気もしないわけでもないのですが、現状はどのようなおさえかたをされているのか、お尋ねします。

○議長(田中勝男) 税務課長。

○税務課長(滝口幸男) お答えします。入湯税の関係ですが、当初予算を組みましたときには、1,500人かける日帰りということで、単価70円でみまして、その結果が実績としましては昨年の10月・12月・1月ということで70人、4,900円しかなかったということなんですが、この差が非常に大きいということですが、この予算を組んだときに、前々年度の実績をみまして、それで奢侈性が伴う入湯、いわゆる贅沢とはいいませんが、奢侈性が伴う入浴ということで、かなり低くみたつもりなんですが、実績としてはさらにそれを下回ったと、今後についても、大きな税収の見込みはないというふうに判断しております。以上です。

○議長(田中勝男) ほかに質疑ありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) これで質疑を終わります。

○議長(田中勝男) これより一括して討論を行います。
 討論はございませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 討論なしと認めます。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇


○議長(田中勝男) これより、議案第45号、専決処分の承認を求めることについてを採決します。
 おはかりします。
 本案は承認することにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 異議なしと認めます。
 よって、議案第45号は、承認することに決定されました。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇


○議長(田中勝男) これより、議案第46号、専決処分の承認を求めることについてを採決します。
 おはかりします。
 本案は承認することにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 異議なしと認めます。
 よって、議案第46号は、承認することに決定されました。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○議長(田中勝男) これより、議案第47号、専決処分の承認を求めることについてを採決します。
 おはかりします。
 本案は承認することにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 異議なしと認めます。
 よって、議案第47号は、承認することに決定されました。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇


○議長(田中勝男) これより、議案第48号、専決処分の承認を求めることについてを採決します。
 おはかりします。
 本案は承認することにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 異議なしと認めます。
 よって、議案第48号は、承認することに決定されました。