北海道清水町議会

北海道清水町議会

平成21年第9回定例会(9月16日_日程01 平成20年度決算審査 一般会計 歳出 民生費)

○議長(田中勝男) 第3款民生費、第1項社会福祉費、101頁からの質疑を行います。
 質疑ありませんか。
 6番、森田慎治議員。

○6番(森田慎治) 改めて質問をさせていただきます。
 102頁の総務費のなかの扶助費でお尋ねします。福祉灯油の関係ですが、成果表で対象者が708世帯の方がおられて、それを受理した世帯が620世帯とあるわけですが、約78世帯が受理されていないという形ですが、これは本人が断って受けていないというふうに受け止めてよろしいでしょうか。

○議長(田中勝男) 保健福祉課長。

○保健福祉課長(阿部一男) 断ってというよりも受け取りに来なかったということですが、何度か通知をお知らせ版とかで出させていただきまして、福祉灯油の提供がありますということでお知らせをしたなかで、こういう七十数世帯が受け取らなかったという結果になっております。これはいろんな理由が考えられますが、自分はもらわないほうがいいという判断もなかにはあって、こういうことが起きたのではないかと思います。

○議長(田中勝男) 森田慎治議員。

○6番(森田慎治) 本人が拒否というか、受け取りたくないという場合は、これは本人の意思表示がはっきりしているからよろしいわけですが、それ以外の場合はせっかくこういう形で予算を組んで対象者にそういった援助をしたいということですので、ぜひ、これ以外の方には満度で受け取っていただくように対処をしたほうがいいと思います。

○議長(田中勝男) 保健福祉課長。

○保健福祉課長(阿部一男) さきほど言いましたように、何度かお知らせしてということで、当年の所得だとか、そういうことのなかで、低所得の方ということでやっておりますので、当年の所得が低くても、十分に財産だとかそういうものがあったりして、受け取りたくないという思いの人もなかにはいるということで、それであればいいんですが、それ以外に気がつかないでという方がいたとしたら、そういう場合については、今年度も全然わかりませんけれども、さらに徹底してそういう受け取り漏れがないように十分に万全を喫していきたいと考えております。

○議長(田中勝男) ほかに質疑ありませんか。
 1番、原紀夫議員。

○1番(原 紀夫) 今の森田議員の質問に関連してお尋ねしますが、低所得者のとらえかたですけれども、一般的に、今、私はまったく税金は払っていないけれども、十分に生活にゆとりもあるし、できるという方であっても、手元に新たに助成をしますよというものがいくということがあるんですが、そのことについて、一部の町民からなんであの人があたるのかということがよく聞かれるのですが、その分がさきほど言いましたように、辞退をしている分だと思うんですが、これを改めてそういう方については、初めから対象者としないような方法というのは現状無理なのかどうなのか、このへんはどうなんでしょうか。

○議長(田中勝男) 保健福祉課長。

○保健福祉課長(阿部一男) そういう人がいるという判断はできる場面はありますけれども、実際にそれをふるいといいますか、対象を外すという場面につきましては、例えば貯金がある、財産がいっぱいあるというなかで、福祉灯油の対象外になりますというようなことのなかで、事務的には整理するのは非常に難しいのではないかと考えています。自発的に辞退するという場面もそういうことのなかで起きているのではないかと判断しております。

○議長(田中勝男) 原紀夫議員。

○1番(原 紀夫) 私も個別的にそういうことがあるんですが、辞退をしてくれればいいですが、その人は町がやるというんだから、もらいに行ってきたとこういう話もしておりますので、本来、財政的に厳しい町ですから、辞退する前に該当すべきでないというとらえかたをすべきだと思いますが、他町村の例をみてもわが町と同じようなことでやっているんだと、ほかの方法はないんだという理解でよろしいですか。

○議長(田中勝男) 保健福祉課長。

○保健福祉課長(阿部一男) そのへんの情報についてはわかりませんが、まずさきほども言いましたように、事務的なそういうなかでふるいというか、対象から外すということは事務整理上は難しいのではないかということで、たぶん他所の町村もそういった事例はないんでないかと思います。

○議長(田中勝男) ほかに質疑ありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) これで質疑を終わります。


◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○議長(田中勝男) 第3款民生費、第2項児童福祉費、115頁からの質疑を行います。
 質疑ありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 質疑なしと認めます。


◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○議長(田中勝男) 第3款民生費、第3項災害救助費、127頁からの質疑を行います。
 質疑ありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 質疑なしと認めます。
 以上で、民生費の質疑を終わります。