北海道清水町議会

北海道清水町議会

平成22年第1回臨時会(1月15日_日程4)

○議長(田中勝男) 日程第4、議案第1号、平成21年度清水町一般会計補正予算(第12号)の設定についてを議題とします。
 本案について、提案理由の説明を求めます。副町長。

○副町長(安曇達雄)
 議案第1号、平成21年度清水町一般会計補正予算(第12号)の設定について、説明を申し上げたいと思います。
 総額に歳入歳出それぞれ32,631千円を追加し、それぞれ6,936,023千円とするものです。
 歳入の補正から説明を申し上げたいと思います。8頁をお開き願います。
 8頁、歳入でございます。13款2項2目1節3番、高齢者等生活支援・生きがい活動支援事業手数料につきましては、給食サービスの利用者の増に伴い手数料として1,400食分、1食あたり500円分としまして、700千円の追加をするものでございます。
 18款1項1目、財政調整基金繰入金につきましては、今回の補正の財源として繰入れを行うため、追加をするものでございます。
 歳出に入りますけれども、9頁になります。9頁、歳出でございますが、3款1項1目の社会福祉総務費につきましては、NPO法人清水町障害者児振興会連絡協議会の自動車更新費用の一部として1,000千円を追加するものでございます。日本財団からの助成が決定されまして、日本財団からの助成金1,490千円、これに自己資金、それから町の補助金1,000千円を追加しまして、送迎車両の更新を行うものでございます。
 5目13節の50番、在宅福祉サービス事業委託料につきましては、除雪サービス及び給食サービスの需要増加によりまして、追加するものでございます。除雪サービスにつきましては、当初6回分みておりましたけれども、補正後は9回分として、内容を追加するものです。それから給食サービスにつきましては、当初4,600食分を予定しておりますが、補正後6,000食分に追加するものです。
 7款1項1目19節35番の清水町商工業振興事業補助金(地域活性化・生活応援商品券事業)、これにつきましては、長引く景気低迷によります地元商店街の消費の落ち込みを改善させるために、プレミア商品券事業を実施するための費用の一部を追加するものでございます。商品券の発行でございますけれども、プレミア10%、1組10,000円でございますが、これを3,500組予定するものでございます。
 次の頁、8款2項2目除雪対策費につきましては、降雪量の増加に伴いまして、予算が不足する見込みであるため、今後の除排雪の経費を追加するものでございます。これまでの全出動回数でございますが、6回、それから農村部の吹き溜まり、こういったものに対して4回ほどの出動をいたしておりますけれども、今後、3か月の状況がございますので、全出動回数を7回、農村部吹き溜まりを9回ほど追加いたしまして、予算計上をするものでございます。
 続きまして、繰越明許費の補正の説明をさせていただきます。3頁をご覧いただきたいと思います。
 第2表の繰越明許費の追加でございますが、歳出補正で説明を申し上げました、地域活性化・生活応援商品券事業の事業完了が翌年度になるため、補正をするものでございます。
 続きまして、4頁をご覧ください。裏の頁ですが、債務負担行為の補正でございます。第3表でございますが、市街地紙資源収集委託業務、これにつきまして、平成22年度分の契約事務を今年度中に進める必要があることから、限度額を5,268千円と定めて補正をするものでございます。これにつきましては、従来、随意契約で実施しておりましたけれども、これにつきましても、5年ごとの入札という方向に変更していきたいということで、実施をするものでございます。
 以上で、一般会計補正予算(第12号)の説明とさせていただきます。よろしくご審議のほどお願い申し上げます。

○議長(田中勝男) これより、質疑を行います。
 質疑ありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 質疑なしと認めます。

○議長(田中勝男) これより、討論を行います。
 討論はありますか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 討論なしと認めます。

○議長(田中勝男) これより、議案第1号、平成21年度清水町一般会計補正予算(第12号)の設定についてを採決いたします。
 おはかりします。
 本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。

(賛成者起立)

○議長(田中勝男) 起立多数です。
 よって、議案第1号は、原案のとおり可決されました。