平成22年第6回定例会(9月24日_日程3)
○議長(田中勝男) 日程第3、議案第64号、清水町国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定についてを議題とします。
本件について、提出者より提案理由の説明を求めます。
町民生活課長。
○町民生活課長(佐藤典隆) 議案第64号、清水町国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定についての提案理由のご説明を申し上げます。例規集は第2巻4,351頁からでございます。
被用者保険の被保険者本人が、後期高齢者医療制度に移行するに伴って、被用者保険の被扶養者から国保被保険者となった者にかかる保険料については、資格取得から2年間、後期高齢者医療制度と類似の保険料を軽減する措置を講じておりますが、後期高齢者医療制度の保険料軽減措置が当分の間、継続されることに伴いまして、国保においても当分の間は継続されることとなったことにより、清水町国民健康保険税条例の一部を次のように改正する。附則に次の1項を加える(平成22年度以降の国民健康保険税の減免の特例)、15、当分の間、平成22年度以降の第17条第1項第2項による国民健康保険税の減免については同号中該当する者(資格取得日の属する月以後2年を経過する月までの間に限る)とあるのを該当するものとする。附則としまして、この条例は公布の日から施行し、平成22年4月1日から適用する。
以上、議案第64号、清水町国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定についての提案理由の説明とさせていただきます。よろしくご審議のほどお願いいたします。
○議長(田中勝男) これより、質疑を行います。
質疑ありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(田中勝男) 質疑なしと認めます。
○議長(田中勝男) これより、討論を行います。
討論はありますか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(田中勝男) 討論なしと認めます。
○議長(田中勝男) これより、議案第64号、清水町国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定についてを採決します。
おはかりします。
本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(賛成者起立)
○議長(田中勝男) 起立多数です。
よって、議案第64号は原案のとおり可決されました。