北海道清水町議会

北海道清水町議会

平成22年第3回定例会(3月11日_日程4)

○議長(田中勝男) 日程第4、報告第1号、専決処分の報告について、議案第4号、専決処分の承認を求めることについて、以上2件を一括議題とします。
 初めに、報告第1号の説明を求めます。総務課長。

○総務課長(荒木義春) それでは、報告第1号、専決処分の報告の件につきまして、ご説明をいたします。
専決処分をさせていただいた内容につきましては、平成22年1月15日、午前8時頃、都市施設課職員の運転する小型貨物車が清水町字清水第1線50番1地先、町道清水讃岐道路におきまして、排雪作業の誘導員を同場所に降車させて、次の目的地に移動しようと後退した際に、公用車の後方に停車をしていた、猪股厚子さんが運転する軽乗用車のフロント部分に衝突し、猪股さんの車両の一部を損傷させたものであります。事故の原因につきましては、小型貨物車が後退する際にミラーで後方を確認しましたが、確認不十分で軽乗用車を見落としたことによるものであります。損害賠償額につきましては、町の責任が100%とし、先方の車両修理費303,371円で、相手方の上川郡清水町南8条6丁目5番地1にお住まいの猪股厚子さんと、去る2月12日に示談をいたしましたので、地方自治法第180条第1項の規定に基づいて、専決処分をさせていただきましたので、ご報告をするものであります。
 なお、日頃から職員には安全運転の遵守を周知してきたところですが、誠に残念なことであり、深くお詫び申し上げるしだいでございます。今後も交通安全の意識高揚に努めてまいりたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。以上で、説明とさせていただきます。
 続きまして、議案第4号、専決処分の承認を求めることについて...(途中中断)

○議長(田中勝男) 総務課長、議案第4号は待ってください。

○総務課長(荒木義春) はい。

○議長(田中勝男) 本案につきまして、地方自治法第180条の規定に基づく専決処分ですが、特に質疑がありましたら許可いたします。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 質疑なしと認めます。

○議長(田中勝男) 報告第1号は報告済みといたします。


◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○議長(田中勝男) 次に、議案第4号について、提案理由の説明を求めます。総務課長。

○総務課長(荒木義春) それでは、議案第4号、専決処分の承認を求めることについて、ご説明を申し上げます。
 専決処分した案件は、平成21年度清水町一般会計補正予算(第14号)でございます。補正予算の内訳は、歳入歳出の予算の総額にそれぞれ304千円を追加し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ7,074,239千円とするものでございます。本件につきましては、報告第1号でご説明しました公用車の事故によります損害賠償額304千円につきまして、本町が加入しております全国自治協会の対物保険で賠償する内容となっておりますので、個別の説明は省略させていただきます。よろしくご承認のほどをお願い申し上げます。

○議長(田中勝男) これより質疑を行います。
 質疑ありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男 質疑なしと認めます。
 これで質疑を終わります。

○議長(田中勝男) これより議案第4号、専決処分の承認を求めることについてを採決します。
 おはかりします。
 本案は承認することにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 異議なしと認めます。
 よって、議案第4号は承認することに決定されました。