北海道清水町議会

北海道清水町議会

平成22年第3回定例会(3月11日_日程9)

○議長(田中勝男) 日程第9、請願第12号、日照不足と大雨による冷湿害対策に関する請願について、請願第13号、新たな食料・農業・農村基本計画に関する請願について、請願第14号、戸別所得補償制度に関する請願について、以上、3件を一括議題とします。
 請願文書表を朗読させます。事務局長。

(請願文書表 事務局長 朗読)

○議長(田中勝男) 請願第12号について、紹介議員の説明を求めます。
 4番、口田邦男議員。

○4番(口田邦男) 本請願については、農民連盟から出たものでございまして、内容についてはお手元の用紙に書いてあるとおりでございます。昨年は、日照不足あるいは大雨によって農作物にかなりの被害がありました。それにおいて、地盤整備がいかに大事かということで、今般、地盤整備の推進についてご理解の上、意見書を提出願いたいということでございます。ただし、意見書の案についてはありませんので、内容を精査し、本町にあった意見書をお願いしたいということでございます。以上です。

○議長(田中勝男) これから、質疑を行います。
 質疑ありませんか。

(「なし」と呼ぶものあり)

○議長(田中勝男) 質疑なしと認めます。

○議長(田中勝男) おはかりいたします。
 ただいま、議題となっています、請願第12号は、産業厚生常任委員会に審査を付託することにしたいと思います。
 これにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 異議なしと認めます。
 よって、請願第12号は、産業厚生常任委員会に審査を付託することに決定しました。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○議長(田中勝男) 次に、請願第13号について、紹介議員の説明を求めます。
 10番、安田薫議員。

○10番(安田 薫) この請願につきましては、十勝清水町農業協同組合より出されております。5年に一度の見直しについて3月の決定を見るわけですけども、昨年の12月にも、これに似た様なものが出されておりますけれども、また再度、農協から出されておりますので、文章が少し長いかと思いますけれども、内容等を汲んでいただき、提出をお願いいたします。

○議長(田中勝男) これから質疑を行います。
 質疑ありませんか。

(「なし」と呼ぶものあり)

○議長(田中勝男) 質疑なしと認めます。

○議長(田中勝男) おはかりいたします。
 ただいま、議題となっています、請願第13号は、産業厚生常任委員会に審査を付託することにしたいと思います。
 これにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 異議なしと認めます。
 よって、請願第13号は、産業厚生常任委員会に審査を付託することに決定しました。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○議長(田中勝男) 次に、請願第14号について、紹介議員の説明を求めます。
 10番、安田薫議員。

○10番(安田 薫) この請願についても、十勝清水町農業協同組合から出されております。今、始まっております、米の戸別所得補償制度に続きまして、23年度からは畑作部門、その後は畜産業と続いていくかと思うんですけども、趣旨を汲んでいただき、今、提出をしておかないとなかなか事業仕分け等で取り入れられない状況ですので、ぜひとも意見書として出していただきたいと思います。

○議長(田中勝男) これから質疑を行います。
 質疑ありませんか。

(「なし」と呼ぶものあり)

○議長(田中勝男) 質疑なしと認めます。

○議長(田中勝男) おはかりいたします。
 ただいま、議題となっております、請願第14号は、産業厚生常任委員会に審査を付託することにしたいと思います。
 これにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(田中勝男) 異議なしと認めます。
 よって、請願第14号は、産業厚生常任委員会に審査を付託することに決定しました。