平成22年第3回定例会(3月24日_日程7)
○議長(田中勝男) 日程第7、議案第29号、土地改良事業の計画変更について、議案第30号、土地改良事業の計画変更について、2件を一括議題とします。
提出者より、提案理由の一括説明を求めます。都市施設課長。
○都市施設課長(栗本勝矢) 議案第29号、土地改良事業の計画変更について、提案理由を申し上げます。
お手元に配布されています、議案説明資料の図面を見ていただきたいと思いますが、その図面の右下が第29号の箇所でございます。
本事業は、基盤整備促進事業の羽田桐第2地区として平成9年度より、清水町字御影羽田桐及び御影更生の一部を受益地として、一期、図面の実線の箇所でございます。それと二期、同じく点線の箇所となります工区を分けて農道整備を実施するものであり、一期分につきましては、予定どおり実施し、平成14年度に完了したことにより、二期分の路線は未整備ながら、耕作道として使用しており、当初、予定のう回路としての利用可能になったため、その後の二期分の整備につきましては、行財政改革の事業見直しにより、整備を取りやめることになりました。これに伴い、事業量、事業費に大幅な変更が生じたため、今回、計画変更の手続きを取り、事業を完了するものでございます。
次に、議案第30号、同じく土地改良事業の計画変更についての提案理由を申し上げます。図面の左側になりますけども、本事業は基盤整備促進事業の羽帯地区として、平成10年度より清水町字羽帯の中羽帯及び新羽帯の一部を受益地として、北1線の18号・16号間と、17号の北1線から南4線間の2路線の道路整備を実施するものであり、北1線につきましては、予定どおり整備を完了しましたが、17号の道路につきましては、鉄道を横断する箇所がありまして、踏切を新設するにあたり、JRと協議をしましたが、踏み切り部分は立体交差でなければ許可がでないということでありましたので、費用対効果など考え、断念し、国道38号線から南4線間、図面の点線部分になりますが、その整備を取りやめることになりました。これに伴い、事業量及び事業費に大幅な変更が生じたため、今回、計画変更の手続きを取り、事業を完了するものであります。
以上、提案の理由の説明とさせていただきます。ご審議のほどよろしくお願いいたします。
○議長(田中勝男) これより一括して質疑を行います。
質疑ありませんか。
(「なし」と呼ぶものあり)
○議長(田中勝男) 質疑なしと認めます。
○議長(田中勝男) これより一括して討論を行います。
討論はありますか。
(「なし」と呼ぶものあり)
○議長(田中勝男) 討論なしと認めます。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(田中勝男) これより、議案第29号、土地改良事業の計画変更についてを採決します。
おはかりします。
本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は、起立願います。
(賛成者起立)
○議長(田中勝男) 起立多数です。
よって、議案第29号は、原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(田中勝男) これより、議案第30号、土地改良事業の計画変更についてを採決します。
おはかりします。
本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は、起立願います。
(賛成者起立)
○議長(田中勝男) 起立多数です。
よって、議案第30号は、原案のとおり可決されました。