平成23年第4回臨時会(7月7日_日程4)
○議長(加来良明) 日程第4、議案第49号、平成23年度清水町一般会計補正予算(第4号)の設定についてを議題とします。
本案について、提案理由の説明を求めます。副町長。
○副町長(安曇達雄) 議案第49号、平成23年度清水町一般会計補正予算(第4号)の設定につきまして、ご説明を申し上げたいと思います。
歳入歳出予算の補正です。総額に歳入歳出それぞれ2,448千円を追加し、歳入歳出それぞれ6,803,195千円とするものでございます。
歳入よりご説明申し上げます。6頁をお開きいただきたいと思います。
20款4項3目、雑入につきましては、本町の新キャラクター事業に対し、総務省が地域力創造モデル事業として実施いたします、外部専門家活用事業が決定したことにより、助成金を追加するものでございます。
外部専門家活用事業につきましては、総務省の事業受託機関により専門家のアドバイザー派遣を受けることができますとともに、専門家をサポートし助言や資料作成等を行う外部協力者の謝金等や事業打ち合わせ等の職員旅費が助成されるものでございます。
7頁にまいりまして、歳出です。
7款1項2目、観光費につきましては、ただいまご説明申し上げました地域力創造モデル事業による外部協力者の報酬と事業打ち合わせや事業報告会等の職員にかかります旅費を追加するものでございます。
外部協力者報酬は、東京より2名が4回程度、本町に来ていただき、指導・助言をいただく謝金と旅費、さらに資料作成費を含むものでございます。また、普通旅費につきましては、2名3回分の東京出張旅費を計上するものでございます。
以上、一般会計補正予算(第4号)の説明とさせていただきます。ご審議のほどよろしくお願い申し上げます。
○議長(加来良明) これより、質疑を行います。
質疑ありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。
○議長(加来良明) これより、討論を行います。
討論はありますか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 討論なしと認めます。
これで討論を終わります。
○議長(加来良明) これより、議案第49号、平成23年度清水町一般会計補正予算(第4号)の設定についてを採決します。
おはかりします。
本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は、起立願います。
(賛成者起立)
○議長(加来良明) 起立多数です。
よって、議案第49号は原案のとおり可決されました。