平成23年第3回定例会(6月14日_日程10)
○議長(加来良明) 日程第10、所管事務調査についてを議題とします。
委員会報告書を朗読させます。事務局。
(委員会報告書 事務局 朗読)
○議長(加来良明) 本件に関して、委員長の報告を求めます。
初めに、総務文教常任委員会委員長、西山輝和議員。
○委員長(西山輝和) 所管事務調査の報告を行います。
内容につきましては、ただいま事務局が読み上げたとおりでございます。審議のほどよろしくお願いいたします。
○議長(加来良明) これから、質疑を行います。
質疑ありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。
○議長(加来良明) 次に、産業厚生常任委員会委員長、原紀夫議員。
○委員長(原 紀夫) 産業厚生常任委員会から、所管事務調査についてご報告を申し上げます。
先ほど、事務局からご報告がありましたとおりであります。我々委員会は4月27日に各種施設の視察を行いました。初めて見る議員の方もおられて、非常に良い視察であったという感想が述べられております。
後段に書いてありますように、施設の現状と今後の課題で述べておりますように、美蔓の浄水場の急速ろ過装置等は1基しかございませんので、薬品の処理、硫酸等を使って鉄分の処理をしている等々がありまして、端的な言い方をすると腐っているというか、この機械は大丈夫なのかというような印象さえ受けるような施設になっているのも、確認をしたところでございます。
多額の経費を要するわけでありまして、いろいろな方法もあろうかと思いますが、水に関しては町民の命を守るものであり、大切なものでありますので、このことを踏まえて優先的に取り組む必要があると考えているところであります。また、農業用水の一部を飲用に向けることにつきましても、町をあげて関係町村とも協議を含めて努力をしていただきたいということを強く申し上げて報告といたします。
○議長(加来良明) これから、質疑を行います。
質疑ありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。
これで、質疑を終わります
各常任委員会の報告は、報告書のとおり報告済みとします。