北海道清水町議会

北海道清水町議会

平成23年第2回定例会(3月11日_日程9)

○議長(加来良明) 日程第9、請願第1号、平成23年度畜産物価格決定等に関する請願について、請願第2号、「介護保険『見直し』案に対する意見書」の提出を求める請願について、以上2件を一括議題とします。

○議長(加来良明) 請願文書表を朗読させます。事務局長。

(請願文書表 事務局長 朗読)

○議長(加来良明) 請願第1号について、紹介議員の説明を求めます。
 9番、奥秋康子議員。

○9番(奥秋康子) ただいま議題となっております、請願第1号について請願内容をご紹介いたします。
 ご紹介いただきました請願は、皆様のお手元にお配りしておりますので、内容等につきましてはすでにご承知のことかと思います。
 ご案内のように、農業を取り巻く状況が非常に厳しいということで、農業者の思いは国民の食料の安定供給を図りながら地域経済を支え、住民と共に発展をしていきたいと念願をしております。
 地元の農民連盟からの請願の趣旨にご理解をいただきまして、議員各位のご賛同をいただき、本請願が採択されますようにお願いをいたしまして紹介に代えさせていただきます。

○議長(加来良明) これから、質疑を行います。
 質疑ありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。
 これで質疑を終わります。

○議長(加来良明) おはかりします。
 ただいま、議題となっております、請願第1号は産業厚生常任委員会に審査を付託することにしたいと思います。
 これにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(加来良明) 異議なしと認めます。
 よって、請願第1号は産業厚生常任委員会に審査を付託することに決定しました。

○議長(加来良明) 次に、請願第2号について、紹介議員の説明を求めます。4番、木村好孝議員。

○4番(木村好孝) 清水友の会から提出されたものです。
 ご承知のとおり、高齢化社会の進展のなかで介護生活上のさまざまな困難を抱え、社会的支援を必要とする高齢者の方々が増え、介護を家庭内に抱え込まざるを得ない状況が生まれています。支援策が不十分なための介護者の孤立が進んでいます。
 介護保険10年という節目にふさわしい抜本的な改革が求められている状況のなかで、厚生労働省が本国会に介護保険給付の対象となっている要支援者を保険給付から外すことを進める内容を中心とした改定案、2012年からの改定予定ですが、その改定案を提出しようとしています。
 高齢者の方々が、安心して介護を受けられる制度とするための意見書の提出を求める請願です。ご審議のほどよろしくお願いいたします。

○議長(加来良明) これから、質疑を行います。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。
 これで質疑を終わります。

○議長(加来良明) おはかりいたします。 
 ただいま、議題となっております、請願第2号は産業厚生常任委員会に審査を付託することにしたいと思います。
 これにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(加来良明) 異議なしと認めます。
 よって、請願第2号は、産業厚生常任委員会に審査を付託することに決定しました。