北海道清水町議会

北海道清水町議会

平成23年第1回臨時会(1月27日_日程3)

○臨時議長(原 紀夫) 日程第3、選挙第1号、議長選挙を行います。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○臨時議長(原 紀夫) 暫時休憩します。

(休憩中に議員協議会を開催)

○臨時議長(原 紀夫) 休憩前に引続き会議を開きます。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○臨時議長(原 紀夫) 選挙は投票により行います。
 ただちに投票に入ります。

○臨時議長(原 紀夫) 議場の出入り口を閉めます。

(議場閉鎖)

○臨時議長(原 紀夫) ただいまの出席議員数は13名であります。
 次に立会人を指名します。
 会議規則第31条第2項の規定により、立会人に、
 4番 加来良明 議員
 5番 安田 薫 議員
 を指名します。

○臨時議長(原 紀夫) 投票用紙を配ります。

(投票用紙配付)

○臨時議長(原 紀夫) 投票用紙の配付漏れはありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○臨時議長(原 紀夫) 配付漏れなしと認めます。

○臨時議長(原 紀夫) 投票箱を点検します。

(投票箱点検)

○臨時議長(原 紀夫) 投票箱、異常なしと認めます。

○臨時議長(原 紀夫) ただいまから投票を行います。
 念のため申し上げます。
 投票は単記無記名です。投票用紙に被選挙人の氏名を記載のうえ、事務局長が議席番号と氏名を読み上げますので、順番に投票願います。
 点呼を命じます。事務局長。

(事務局長 氏名点呼 投票)

○臨時議長(原 紀夫) 投票漏れはありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○臨時議長(原 紀夫) 投票漏れなしと認めます。

○臨時議長(原 紀夫) 投票を終わります。

○臨時議長(原 紀夫) 開票を行います。

○臨時議長(原 紀夫) 加来議員および安田議員、開票の立会をお願いします。

(開票)

○臨時議長(原 紀夫) 選挙の結果を報告いたします。
 投票総数 13票、これは先ほどの出席議員数に符合しております。
 そのうち、有効投票数 12票、無効投票 1票です。
 有効投票のうち、
 加来良明議員 11票
 安田薫議員 1票
 以上のとおりです。

○臨時議長(原 紀夫) この選挙の法定得票数は3票です。
 よって、加来良明議員が議長に当選されました。

○臨時議長(原 紀夫) 議場の出入り口を開きます。

(議場を開く)

○臨時議長(原 紀夫) ただいま議長に当選されました加来良明議員が議場におられますので、本席から会議規則第32条第2項の規定によって当選の告知をします。

(加来良明議員 発言を求める)

○臨時議長(原 紀夫) 議長に当選されました加来良明議員から、発言を求められておりますので、これを許可します。

○(加来良明議員) ただいま、議長という大役を受け、大変身の引き締まる思いですが、緊張しているなかで一言ご挨拶申し上げます。
 今回の選挙で無投票という結果ではございましたが、町民の皆様からの負託に応えるべく、建設的な議論の場の議会として運営していきたいと思いますので、何分私、力不足ではございますが、先輩議員皆様方のご協力・ご指導、そして町長をはじめ職員の方々のご協力をいただきながら務めてまいりたいと思いますので、よろしくお願い申し上げ、挨拶に代えさせていただきます。よろしくお願いいたします。

(拍手)

○臨時議長(原 紀夫) これで臨時議長の職務は全部終了いたしました。
 ご協力ありがとうございました。

○臨時議長(原 紀夫) 加来良明議長、議長席にお着き願います。

(加来良明議長 議長席に着く)