平成23年第5回定例会(9月13日_日程10)
○議長(加来良明) 日程第10、所管事務調査についてを議題とします。
委員会報告書を朗読させます。事務局。
(所管事務調査報告書 事務局 朗読)
○議長(加来良明) 本件に関して、委員長の報告を求めます。
初めに、総務文教常任委員会委員長、西山輝和議員。
○委員長(西山輝和) 所管事務調査の報告を行います。
内容につきましては、ただいま事務局が読み上げたとおりでございます。
ご審議のほどよろしくお願いいたします。
○議長(加来良明) これから、質疑を行います。
質疑ありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。
これで質疑を終わります。
○議長(加来良明) 次に、産業厚生常任委員会委員長、原紀夫議員。
○委員長(原 紀夫) 産業厚生常任委員会より、所管事務調査の報告をいたします。
概略につきましては、ただいま事務局から説明したとおりであります。初めて、全施設を委員会全員で見せていただきました。本年、取得した草地、加えて過去に取得した草地等も見せていただきました。今回、牧場用地購入の目的は、飼料の費用をいかにして削減するかというところにあり、今後におきましても、50ヘクタール程度の用地は必要ということも言われております。
ただいま、説明したなかにありますように、年齢も非常に高いところにありますし、過去、言われておりますように、管内的にも管理については農協、あるいは株式会社、公社等々に移転をしている状況にあります。
議会のなかでも、職員の退職に伴って考えるということもいわれておりますし、今回、これを機会に、指定管理者制度を導入するように、しっかりと鋭意検討を願いたいということを申し上げて報告といたします。
○議長(加来良明) これから、質疑を行います。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。
これで、質疑を終わります。
○議長(加来良明) 各常任委員会の報告は、報告書のとおり報告済みとします。