平成24年第6回臨時会(11月30日_日程5)
○議長(加来良明) 日程第5、議案第69号、専決処分の承認を求めることについて、議案第70号、専決処分の承認を求めることについて、以上、2件を一括議題とします。
本案につきまして、一括して提案理由の説明を求めます。副町長。
○副町長(金田正樹) 議案第69号、専決処分の承認を求めることについて、並びに、議案第70号、専決処分の承認を求めることについて、2件につきまして一括して提案理由の説明を申し上げます。
議案第69号、専決処分第6号、平成24年度清水町一般会計補正予算(第6号)の設定でございます。
総額に歳入歳出それぞれ8,152千円を追加し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ7,628,649千円とするものでございます。
補正予算の内容につきましては、ただいま行政報告をさせていただきました11月6日から翌7日までの大雨による町道被害の復旧にかかる予算の計上でございます。
歳入の補正よりご説明申し上げます。
6頁をお開き願います。
18款1項1目、財政調整基金繰入金につきましては、今回の補正予算にかかります調整額8,152千円を追加するものでございます。
7頁でございます。
11款1項1目、道路橋梁災害復旧費につきましては、15節10番、熊牛屈足間道路単独災害復旧工事から、8頁にまいりまして、22番、郷愛道路単独災害復旧工事までは、路盤砂利流失などの被害を受けまして13路線それぞれの復旧工事費でございます。あわせまして工事請負費としまして6,896千円の追加でございます。
16節10番、道路災害復旧用切込砂利につきましては、上熊牛幌内間道路他13路線の砂利敷き道路整形に要します砂利購入費1,256千円の追加でございます。
以上、専決処分第6号、一般会計補正予算(第6号)の説明とさせていただきます。
続きまして、議案第70号、専決処分の承認を求めることについて、ご説明申し上げます。
専決処分第7号、平成24年度清水町一般会計補正予算(第7号)の設定でございます。
総額に歳入歳出それぞれ10,613千円を追加し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ7,639,262千円とするものでございます。
補正の内容につきましては、12月4日公示、12月16日執行となります衆議院議員選挙経費の予算計上でございます。
歳入の補正よりご説明申し上げます。
6頁をお開き願います。
14款3項1目、総務費国庫委託金につきましては、国からの衆議院議員選挙事務委託金の交付見込額10,613千円を追加するものでございます。
7頁にまいります。
2款4項3目、衆議院議員選挙費でございます。1節、報酬から18節、備品購入費までそれぞれ執行経費を計上してございます。執行経費予算10,613千円の追加でございます。
なお、18節10番に、選挙用備品につきましては、開票集計システムのソフト及び機器の購入費でございます。開票作業におきまして、各得票束にバーコードを付し集計を行い、あわせて開票録を自動に作成できるシステムの導入でございまして、的確かつ迅速な開票作業を図るものでございます。
9頁、10頁、11頁につきましては、報酬及び職員手当の補正にともなう給与明細費となってございます。
以上、専決処分第7号、一般会計補正予算(第7号)の説明でございます。
以上で、議案第69号、議案第70号一括しての説明とさせていただきます。ご承認につきまして、よろしくお願いいたします。
○議長(加来良明) これより、一括して質疑を行います。
質疑ありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。
○議長(加来良明) これより、一括して討論を行います。
討論はありますか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 討論なしと認めます。
○議長(加来良明) これより、議案第69号、専決処分の承認を求めることについてを採決します。
おはかりします。
本案は、承認することにご異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 異議なしと認めます。
よって、議案第69号は、承認することに決定されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(加来良明) これより、議案第70号、専決処分の承認を求めることについてを採決します。
おはかりします。
本案は、承認することにご異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 異議なしと認めます。
よって、議案第70号は承認することに決定されました。