平成25年第2回定例会(3月12日_日程12)
○議長(加来良明) 日程第12、議案第15号、清水町新型インフルエンザ等対策本部条例の制定についてを議題とします。
本案について、提案理由の説明を求めます。保健福祉課長。
○保健福祉課長(阿部一男) 議案第15号、清水町インフルエンザ等対策本部条例の制定についての提案理由の説明を申し上げます。
本条例は新設条例であります。新型インフルエンザ等対策特別措置法が昨年の5月23日に制定され、新型インフルエンザ等が発生し、国民生活等に甚大な影響を及ぼす恐れがある場合、国は、新型インフルエンザ等緊急事態宣言を行い、町は直ちに同対策本部を設置する旨の規定が法令で定められたため対策本部に関し、必要な事項を町条例で制定するものでございます。
次の頁をお開きください。
本条例は、第1条の目的、第2条の組織、第3条の会議、第4条の部、第5条の雑則から構成されているものでございまして、それぞれ条例をご覧の通りに定めたところでございます。
附則といたしまして、この条例は新型インフルエンザ等対策特別措置法の施行の日から施行することとなっておりますが、先ほど申し上げましたように、特別措置法が公布されて1年以内と定められているところでございまして、今年25年5月23日以前までに施行が効力を発するものということになってございます。
以上、議案第15号、清水町新型インフルエンザ等対策本部条例の制定についての提案理由の説明とさせていただきます。ご審議のほどよろしくお願い申し上げます。
○議長(加来良明) これより質疑を行います。
質疑ありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。
○議長(加来良明) これより討論を行います。
討論ありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 討論なしと認めます。
○議長(加来良明) これより、議案第15号、清水町新型インフルエンザ等対策本部条例の制定についてを採決します。
おはかりします。
本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は、起立願います。
(賛成者起立)
○議長(加来良明) 起立多数です。
よって、議案第15号は原案のとおり可決されました。