北海道清水町議会

北海道清水町議会

平成25年第2回定例会(3月12日_日程8)

○議長(加来良明) 日程第8、報告第1号、専決処分の報告について、議案第5号、専決処分の承認を求めることについて、議案第6号、専決処分の承認を求めることについて、以上3件を一括議題とします。
 はじめに、提出者より、報告第1号の説明を求めます。
 総務課参事。

○参事(堀田政洋) 報告第1号、専決処分第3号についてご説明を申し上げます。
 専決処分させていただいた内容につきましては、専決処分書に記載されているとおりでございますが、平成25年2月9日発生の、公用車10トン除雪専用車の電柱接触事故にかかるものであり、賠償の相手方であります、北海道電力株式会社帯広支店との間で、当方の過失割合100%相当額、353,866円を賠償するものとし、和解が成立し、地方自治法第180条第1項の規定に基づき、専決処分とさせていただきましたので、ご報告するものであります。以上です。

○議長(加来良明) 本案につきましては、地方自治法第180条の規定に基づく専決処分ですが、特に質疑がありましたら許可します。
 質疑ありませんか、

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。
 報告第1号は、報告済みとします。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○議長(加来良明) 次に、議案第5号、議案第6号について、一括して提案理由の説明を求めます。
 副町長。

○副町長(金田正樹) 議案第5号、専決処分の承認を求めることについて、ご説明申し上げます。
 専決処分第4号、平成24年度清水町一般会計補正予算(第12号)の設定でございます。
 総額に1,554千円を追加し、総額を歳入歳出それぞれ7,678,735千円とするものでございます。
 補正の内容につきましては、これにつきましても、ただいま、報告第1号並びに行政報告をさせていただきました、水道管漏水事故と除雪車両による物損事故に係る経費の補正でございます。
 歳入よりご説明を申し上げます。6頁をお開き願います。
 18款1項1目、財政調整基金繰入金につきましては、簡易水道事業会計の繰出金の財源を調整するもので1,200千円の増額でございます。
 その下の、20款4項3目、雑入につきましては、北電への損害賠償金につきまして、全額保険対応となり354千円の収入となります。
 その下の7頁、歳出にまいります。
 2款1項3目、財産管理費、354千円につきましては、歳入と同額の賠償金を計上しているものです。
 4款1項1目、水道施設費につきましては、特別会計繰出金1,200千円の増額でございます。
 以上が、一般会計補正予算(第12号)の専決処分の説明とさせていただきます。
 続きまして、議案第6号、専決処分の承認を求めることについてご説明を申し上げます。
 専決処分第5号、平成24年度清水町簡易水道事業特別会計補正予算(第4号)の設定でございます。
 総額に歳入歳出それぞれ1,200千円を追加し、歳入歳出それぞれ239,224千円とするものでございます。
 補正の内容としましては、水道管の漏水事故で行政報告いたしました、3件目の熊牛地区にて発生しました、漏水事故の復旧経費の予算措置でございます。
 歳入よりご説明申し上げます。
 5頁をお開き願います。
 4款1項1目、一般会計繰入金につきましては、補正予算の財源を繰入金で調整するもので1,200千円の増額でございます。
歳出にまいります。6頁をお開き願います。
 1款1項1目、美蔓簡易水道事業費の経営費につきましては、漏水にともなう管路等の修繕費として1,200千円を増額するものでございます。
 同じく、3項1目、公債費元金につきましては、財源のみの補正となります。
 以上、簡易水道事業特別会計補正予算の専決処分の説明といたします。ご承認につきまして、よろしくお願いいたします。
 なお、今回、数件にわたって交通事故が発生してしまいました。日頃から職員に対しても、安全運転を周知してきたところでございますが、今後もさらなる交通安全の意識の高揚に努めてまいります。
 以上、説明とさせていただきます。

○議長(加来良明) これより、一括して質疑を行います。
 質疑ありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。

○議長(加来良明) これより、一括して討論を行います。
 討論はありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(加来良明) 討論なしと認めます。

○議長(加来良明) これより、議案第5号、専決処分の承認を求めることについてを採決します。
 おはかりします。
 本案は、承認することにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(加来良明) 異議なしと認めます。
 よって、議案第5号は、承認することに決定されました。

◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇

○議長(加来良明) これより、議案第6号、専決処分の承認を求めることについてを採決します。
 おはかりします。
 本案は、承認することにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)」

○議長(加来良明) 異議なしと認めます。
 よって、議案第6号は、承認することに決定されました。