平成25年第2回定例会(3月21日_日程6)
○議長(加来良明) 日程第6、議案第38号、平成24年度清水町一般会計補正予算(第14号)の設定についてを議題とします。
本案について、提案理由の説明を求めます。副町長。
○副町長(金田正樹) 議案第38号、平成24年度清水町一般会計補正予算(第14号)の設定につきましてご説明を申し上げます。
総額に歳入歳出それぞれ505,989千円を追加し、8,250,255千円とするものでございます。
今回、提出の補正予算の内容につきましては、緊急経済対策として組まれた、平成24年度の国の補正予算第1号にともない実施いたします御影地区の農業用水施設管理機器更新、それと清水小学校の大規模改修の事業、並びに、本定例会におきまして委員会より行政報告をいたしました、3月11日発生のスクールバス物損事故にかかわります車両修繕費を追加するものでございます。
歳入の補正より説明させていただきます。歳入の8頁をお開き願います。
14款2項3目、農林業費国庫補助金につきましては、国営畑総事業で整備いたしました、御影地区の農業用水施設管理機器の更新事業に対して国庫補助の内定がございました。農業水利施設保全合理化事業補助金25,300千円と地域の元気臨時交付金16,560千円を追加するものでございます。
6目、教育費国庫補助金につきましては、清水小学校大規模改修事業に対して国庫補助の内定がございました。学校施設環境改善交付金136,507千円と地域の元気臨時交付金230,582千円の追加でございます。
地域の元気臨時交付金につきましては、国の補正予算にともない実施いたします事業の地方負担分に応じて措置されるものでございまして、国庫補助の対象事業費から補助金を差し引いた額の80%を交付金として算定し、農業用水施設管理機器更新事業、清水小学校大規模改修事業のそれぞれに予算を計上したところでございます。
18款1項1目、財政調整基金繰入金につきましては、今回の補正にかかります調整額23,253千円を追加するものでございます。
20款4項3目、雑入につきましては、3月11日発生のスクールバス物損事故によります自動車事故共済金887千円の追加でございます。
9頁にまいります。
21款1項6目、教育債につきましては、今回の補正予算の清水小学校大規模改修事業費にかかります町債72,900千円の追加でございます。
国の補正予算にともない実施する事業にかかります町債につきましては、後年その元利償還金の50%が普通交付税算定における公債費として算入されることとなってございます。
次に、歳出の補正をご説明いたします。
10頁にまいります。
6款1項6目、土地改良事業につきましては、御影地区の農業用水施設管理機器の老朽化対応といたしまして、設置から15年以上経過しております水位データ伝送機器28個と流量計4個の更新工事費46,000千円を追加するものでございます。
10款2項1目、小学校管理費につきましては、清水小学校大規模改修工事費459,102千円を追加するものでございます。
建設から34年が経過し老朽化が激しいことから、大規模改修を実施するところでございまして、外壁・内装の改修、さらに真空式温水ボイラーの設置及び暖房パネル・配管設備の交換、トイレ等衛生設備の改修などを行うものでございます。
11頁にまいります。
10款3項2目、スクールバス管理費につきましては、事故により破損しましたリアガラスとスクールバスの車両修繕料887千円を追加するものでございます。
続きまして、地方債の補正につきましてご説明いたします。
3頁にお戻り願います。
第2表、地方債補正でございます。歳入におきまして説明をさせていただきました清水小学校大規模改修事業にかかります町債につきまして、学校教育施設整備事業、限度額72,900千円を追加するものでございます。
次に4頁にまいりまして、第3表、繰越明許費の補正についてご説明いたします。
今回の補正予算で計上いたします、農業用水施設管理機器更新事業費46,000千円、清水小学校大規模改修事業費459,102千円につきましては、事業完了が翌年度となりますことから、それぞれ、繰越明許費とするものでございます。
以上、一般会計補正予算(第14号)の説明とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
○議長(加来良明) これより、質疑を行います。
質疑ありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。
○議長(加来良明) これより、討論を行います。
討論はありますか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 討論なしと認めます。
○議長(加来良明) これより、議案第38号、平成24年度清水町一般会計補正予算(第14号)の設定についてを採決します。
おはかりします。
本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は、起立願います。
(賛成者起立)
○議長(加来良明) 起立多数です。
よって、議案第38号は原案のとおり可決されました。