北海道清水町議会

北海道清水町議会

平成25年度予算審査特別委員会(3月15日_総務費1)

○委員長(口田邦男) これより、第2款、総務費1の審査を行いますが、この款は数課にまたがりますので、分割して審査を行います。
 先に、1項2目、会計管理費、52頁、5目、交通安全推進費、56頁・57頁、7目、住民活動推進費、61頁・62頁、8目、支所費、62頁・63頁、9目、公平委員会費、63頁、10目、固定資産評価審査委員会費、63頁、2項、徴税費、67頁から69頁、3項、戸籍住民基本台帳費、70頁から71頁、6項、監査委員会費、75頁までの審査を行います。
 それぞれ、担当課長に申し上げます。予算のなかで、特に説明を要する点があれば説明をお願いいたします。なお、発言する際には、挙手をして委員長と呼び発言の許可を求め、初めに職名を言っていただきますようお願いいたします。
 税務課長。

○税務課長(中島弘志) 私のほうからは67頁から69頁、2款、総務費、2項、徴税費、1目、税務総務費について歳出予算の概要をご説明申し上げます。
 目全体の対前年度比では7,083千円の増となっておりますが、その要因の多くは、人件費の増加分が占めております。その他に68頁、13節、委託料が250万円ほど増額となっておりますが、固定資産評価替えによる不動産鑑定評価業務委託料を計上したことによるものと、今年度、新たに地方税の納付手続きを行う一連のオンラインシステム、エルタックスの導入経費も委託料に計上してございます。
 以上、1目、税務総務費についての概要の説明とさせていただきます。

○委員長(口田邦男) 町民生活課長。

○町民生活課長(山下清美) 第2款、総務費の町民生活課関係につきましてご説明申し上げます。
 70頁から71頁をお開き願います。
 3項1目、戸籍住民基本台帳費につきましては、昨年、戸籍電算化システムが完成したことによりまして、今年度は法務局へ戸籍副本を提出するシステムの構築をいたします。また、議会初日に町政執行方針でも述べられました、パスポートの申請交付に向けた採用を進めてまいりますが、前年度の戸籍電算化事業費が減額となりますので、前年度に比べまして29,319千円の減額でございます。
 以上、総務費にかかる町民生活課関係の説明とさせていただきます。よろしくお願いいたします。

○委員長(口田邦男) 御影支所長。

○支所長(米光良一) 御影支所の関係についてご説明申し上げます。
 62頁・63頁にまたがってございますけれども、平成24年度予算に対しまして、765千円の減額となっております理由についてご説明申し上げます。
 平成24年度予算におきましては、車両購入費で160万円ほど計上させていただきました。今回、その部分が減額になってございます。 
 一方で、平成25年度予算につきましては、電話機の更新がございまして、その予算を計上させていただいてございます。おおまかに、そういった差し引きで765千円の減額というようなかたちになっておりますので、よろしくお願いいたします。

○委員長(口田邦男) これから順次、質疑に入ります。
 第2款1項1目、会計管理費、52頁の審査を行います。
 質疑ありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○委員長(口田邦男) 質疑なしと認めます。

○委員長(口田邦男) 次に、第2款1項5目、交通安全推進費、56頁から57頁の審査を行います。
 質疑ありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○委員長(口田邦男) 質疑なしと認めます。

○委員長(口田邦男) 次に、第2款1項7目、住民活動推進費、61頁から62頁の審査を行います。
 質疑ありませんか。
 奥秋康子委員。

○委員(奥秋康子) 住民活動費のなかの、コミュニティバス運行事業補助金でございますが、これは入っておりますか。

○委員長(口田邦男) 次の項目にあります。

○委員(奥秋康子) それでは、のちほど質問します。

○委員長(口田邦男) 他に質疑ありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○委員長(口田邦男) 質疑なしと認めます。

○委員長(口田邦男) 次に、第2款1項8目、支所費、62頁から63頁の審査を行います。
 質疑ありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○委員長(口田邦男) 質疑なしと認めます。

○委員長(口田邦男) 次に、第2款1項9目、公平委員会費、63頁の審査を行います。
 質疑ありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○委員長(口田邦男) 質疑なしと認めます。

○委員長(口田邦男) 次に、第2款1項10目、固定資産評価審査委員会費、63頁の審査を行います。
 質疑ありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○委員長(口田邦男) 質疑なしと認めます。

○委員長(口田邦男) 次に、第2款2項1目、税務総務費、67頁から69頁の審査を行います。
 質疑ありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○委員長(口田邦男) 質疑なしと認めます。

○委員長(口田邦男) 次に、第2款3項1目、戸籍住民基本台帳費、70頁から71頁の審査を行います。
 質疑ありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○委員長(口田邦男) 質疑なしと認めます。

○委員長(口田邦男) 次に、第2款6項1目、監査委員費、75頁の審査を行います。
 質疑ありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○委員長(口田邦男) 質疑なしと認めます。

○委員長(口田邦男) これで、総務費のうち会計管理費、交通安全推進費、住民活動推進費、支所費、公平委員会費、固定資産評価審査委員会費、徴税費、戸籍住民基本台帳費、監査委員費の審査を終わります。