平成25年第7回定例会(9月17日_日程8)
○議長(加来良明) 日程第8、議案第79号、物品の取得についてを議題とします。
本案について、提案理由の説明を求めます。総務課参事。
〇参事(堀田政洋) 議案第79号、物品の取得について、提案理由のご説明を申し上げます。
物品名は、中型バス(スクールバス)1台でございます。
方法は、平成25年8月29日、2社による指名競争入札の結果、落札によるものでございます。
指名業者につきましては、東北海道いすゞ自動車株式会社帯広支店、東北海道日野自動車株式会社帯広支店でございます。
契約金額は、消費税込で20,024,940円でございます。
契約の相手方は、帯広市西20条北1丁目3番地2、東北海道いすゞ自動車株式会社帯広支店、支店長、青木明でございます。
なお、納入期限につきましては、契約の日から平成26年1月20日を予定しております。また、入札の落札率は、97.79%でございます。
以上、議案第79号、提案理由の説明とさせていただきます。ご審議のほどよろしくお願いいたします。
○議長(加来良明) これより、質疑を行います。
質疑ありませんか。
6番、原紀夫議員。
〇6番(原 紀夫) 中型バスを2,000万円で購入するということですが、バスを選考する際に、2社だそうですが、事前にカタログだとかを通して「スクールバスに適している、これは良いな」というような部分だとか、いろいろあると思うんですけれども、そういう方法はまったくなしでスクールバスの中型を2社により入札をしているというのか、このへんはどうでしょうか。
○議長(加来良明) 学校教育課長。
〇学校教育課長(菅野靖洋) 入札の場合に各社の仕様を調べて、この仕様があっているということで、指名業者を選定しています。
カタログ等を参考に決定しています。
○議長(加来良明) 6番、原紀夫議員。
○6番(原 紀夫) スクールバスとして、このバスは良いという判断をする際に、一番重要視しているのは何でしょうか。
○議長(加来良明) 答弁を求めます。学校教育課長。
〇学校教育課長(菅野靖洋) 乗車定員がありますので、乗車定員の確保、性能について確認しています。以上です。
○議長(加来良明) 次の質疑を受けます。
質疑ありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。
○議長(加来良明) これより、討論を行います。
討論はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 討論なしと認めます。
○議長(加来良明) これより、議案第79号、物品の取得についてを採決します。
この採決は起立によって行います。
本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は、起立願います。
(賛成者起立)
○議長(加来良明) 起立多数です。
よって、議案第79号は原案のとおり可決されました。