平成25年第9回定例会(12月10日_日程5)
○議長(加来良明) 日程第5、議員提出議案第1号、清水町議会会議規則の一部を改正する規則の制定についてを議題とします。
職員に議員提出議案を朗読させます。事務局。
(議員提出議案 事務局 朗読)
○議長(加来良明) 本案について提案理由の説明を求めます。
7番、西山輝和議員。
○7番(西山輝和) 清水町議会会議規則の一部を改正する規則の提案説明を行います。
改正理由は、平成20年に地方自治法が改正され、「議案の審査又は議会の運営に関し協議又は調整を行うための場を設けることができる」と規定されましたが、本町議会では、従前どおり議員協議会は法令に基づかない非公式の会議として開催してきました。しかし、非公式の会議では、透明性が確保されない、公務災害の対象にならない等の課題もあることから、議員協議会を地方自治法に基づいた正規な議会活動とするため、会議規則の一部を改正するものであります。
改正内容は、「標準」町村議会会議規則に基づき、名称を「議員協議会」から「全員協議会」に改め、第17章、議員の派遣、第18章、補則の条文を繰り下げ、第16章の次に第17章、全員協議会として協議又は調整の場の名称、目的、構成及び招集者等の規定を加えるものであります。
なお、この規則は、平成26年4月1日から施行いたします。
○議長(加来良明) これから質疑を行います。
質疑ありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。
○議長(加来良明) これより討論を行います。
討論はありますか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 討論なしと認めます。
○議長(加来良明) これより、議員提出議案第1号、清水町議会会議規則の一部を改正する規則の制定についてを採決します。
この採決は、起立によって行います。
本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は、起立願います。
(賛成者起立)
○議長(加来良明) 起立多数です。
よって、議員提出議案第1号は原案のとおり可決されました。