北海道清水町議会

北海道清水町議会

平成26年第3回定例会(3月11日_日程8)

○議長(加来良明) 日程第8、議案第18号、清水町課設置条例の一部を改正する条例の制定についてを議題とします。
 本案について提案理由の説明を求めます。総務課長。

○総務課長(小笠原清隆) 議案18号、清水町課設置条例の一部を改正する条例につきまして、提案理由の説明をさせていただきます。
 清水町課設置条例につきましては、例規集第1巻、1,503頁に掲載してございます。
 今回の改正につきましては、効率的で効果的な事務執行体制を推進するため、関係課の事務分掌の見直しを行うものでございます。
 お手元にお配りいたしております、議案説明資料の1頁、新旧対照表をご覧願います。
 改正の内容の1点目は、総務課で所管しています統計に関する事務を企画課の分掌とし、統計資料を活用しましたまちづくりの推進を行うとともに、平成27年度に控えております国勢調査に対応するものでございます。
 2点目は、都市施設課で掌握してございます、土地利用に関することを企画課の分掌とし、政策立案と土地利用を一体的に行うものでございます。
 次の頁をお開き願います。
 3点目は、子育て支援課の分掌である母子保健に関することを、保健福祉課で所掌している健康推進に関することに包括させ、きめ細かな健康推進を行うものでございます。
 この分掌事務の異動によりまして、各号の削除・繰り上げ・繰り下げを行い、条文の整理を行わさせていただきました。
 附則といたしまして、この条例は平成26年4月1日から施行いたします。
 以上、議案第18号の提案理由とさせていただきます。ご審議のほどよろしくお願いいたします。

○議長(加来良明) これより質疑を行います。
 質疑ありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。

○議長(加来良明) これより討論を行います。
 討論はありますか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(加来良明) 討論なしと認めます。

○議長(加来良明) これより、議案第18号、清水町課設置条例の一部を改正する条例の制定についてを採決します。
 この採決は起立によって行います。本案は原案のとおり決定することに賛成の方は、起立願います。

(賛成者起立)

○議長(加来良明) 起立多数です。

 よって、議案第18号は原案のとおり可決されました。