北海道清水町議会

北海道清水町議会

平成26年第4回臨時会(5月27日_日程4)

○議長(加来良明) 日程第4、議案第41号、専決処分の承認を求めることについて、議案第42号、専決処分の承認を求めることについて、議案第43号、専決処分の承認を求めることについて、議案第44号、専決処分の承認を求めることについて、以上、4件を一括議題とします。
 本案について、提案理由の一括説明を求めます。副町長。

○副町長(金田正樹) それでは、一括して提案理由の説明をさせていただきます。
 まず、議案第41号、専決処分の承認を求めることについてご説明を申し上げます。
 専決処分の第1号、平成25年度清水町一般会計補正予算(第14号)の説明でございます。総額に96,926千円を追加し、それぞれの総額を8,050,666千円とするものでございます。
 歳入よりご説明を申し上げます。7頁をお開き願います。
 7頁の2款、地方譲与税から8頁・9頁と進みまして、最後の10頁、16款の財産収入まで、歳入すべてそれぞれ交付決定等によります歳入額の確定による補正でございます。項目ごとの説明につきましては、省略をさせていただきます。
 11頁、歳出にまいります。
 2款1項3目、財産管理費につきましては、学校施設整備基金の利子収入額の確定に伴いまして、利子の積立金1千円を追加するものでございます。
 3款1項1目、社会福祉総務費、5目の在宅支援費につきましては、特定財源の補正でございます。
 12頁にまいります。
 4款1項1目、保健衛生総務費につきましては、国保会計の補正及び国保基盤安定事業費の確定にともないます繰出金の補正でございます。
 6款1項3目、農業振興費につきましては、特定財源の補正でございます。
 8目の集落排水事業費と13頁に進みまして、4項3目、公共下水道費につきましては、それぞれ特別会計の補正にともないます繰出金の追加でございます。
 13款2項1目、基金費、25節の10番、財政調整基金積立金につきましては、利子収入額の確定と今回の補正に係ります調整額を合わせまして、積立金104,206千円を追加するものでございます。
 11番の減債基金積立金、12番の公共施設建設等基金積立金につきましては、それぞれの利子収入額の確定に伴い、利子分積立金の補正でございます。
 なお、補正後の基金残高につきましては2,989,000千円程度となる見込みでございます。
 以上、一般会計補正予算(第14号)の説明とさせていただきます。
 続きまして、議案第42号、専決処分の承認を求めることについて、ご説明を申し上げます。
 専決処分の第2号、平成25年度清水町国民健康保険特別会計補正予算(第5号)の設定でございます。総額から22,348千円を減額し、それぞれの総額を1,400,378千円とするものでございます。
 歳入よりご説明を申し上げます。5頁をお開き願います。
 5頁の1款、国民健康保険税から、次の6頁・7頁の上段へと進みまして、6款の共同事業交付金までは収入見込み額及び交付等の決定見込みによる補正でございます。項目ごとの説明は省略をさせていただきます。
 8款、繰入金につきましては、1節・2節につきましては保険基盤安定に係る交付額の決定、4節、出産育児一時金と5節、財政安定化支援事業につきましては収入額の確定、6節、その他一般会計繰入金につきましては、歳入歳出の補正にともなう財源調整として減額をするものでございます。
 次に、8頁、2項、基金繰入金、1目の国民健康保険基金繰入金につきましては、繰入額の確定にともなう補正でございます。
 続いて、歳出にまいります。
 下、9頁をご覧願います。9頁から次の10頁まで、2款1項の療養諸費、11頁、2項の高額療養費、次に1番下から次の頁となります、4項の出生育児諸費につきましては、支出額の確定及び支出見込みによる減額補正でございます。
 12頁の中段、3款の後期高齢者支援金等、以下13頁、6款の介護納付金、7款の共同事業拠出金、次の14頁にまいりまして、8款、保健事業費につきましては、すべて特定財源内訳のみの補正でございます。
 以上、国民健康保険特別会計補正予算(第5号)の説明とさせていただきます。
 続きまして、議案第43号、専決処分の承認を求めることについて、ご説明をいたします。
 専決処分の第3号、平成25年度清水町公共下水道事業特別会計補正予算(第5号)の設定でございます。総額に1,012千円を追加し、それぞれの額を350,828千円とするものでございます。
 歳入よりご説明を申し上げます。5頁をお開き願います。
 3款1項1目、一般会計繰入金ですが、本補正予算の財源調整分として1,012千円を増額するものでございます。
 歳出、6頁にお進み願います。
 1款2項2目、終末処理場管理費の13節、終末処理場施設維持管理業務委託料につきましては、昨年4月に委託契約を締結し、第9回の定例会におきまして契約金額の確定に基づき減額補正を行ったところですが、補正金額に誤りがあり、予算に不足が生じましたことから3月31日付の専決処分として1,012千円を追加したものでございます。
 以上、公共下水道事業特別会計補正予算(第5号)の説明とさせていただきます。
 続きまして、議案の第44号、専決処分の承認を求めることについて、説明をいたします。
 専決処分第4号、平成25年度集落排水事業特別会計補正予算(第4号)の設定でございます。
 補正の内容といたしましては、先ほど説明をいたしました、議案第43号と同様の減額誤りにともなう追加補正でございます。
 総額に288千円を追加し、それぞれの総額を100,842千円とするものです。
 歳入よりご説明を申し上げます。5頁をお開き願います。
 4款1項1目、一般会計繰入金ですが、本補正予算の財源調整として288千円を増額するものです。
 歳出にまいります。次の6頁をお開き願います。
 1款2項2目、排水処理場管理費の13節、排水処理場施設維持管理業務委託料につきましては、契約金の確定に基づき減額補正を行ったところですが、補正金額に誤りがありまして、予算額に不足を生じましたことから、専決処分にて288千円を追加したものでございます。
 以上、集落排水事業特別会計補正予算の説明とさせていただきますが、今回の水道関係の専決処分2件につきましては、補正予算を編成する際、契約金額との確認不足等により生じた誤りであります。今後におきましては、複数による確認作業等を行うなど、適正な事務執行に努めてまいります。以上、4件の専決処分の説明とさせていただきます。ご承認かたよろしくお願いいたします。

○議長(加来良明) これより、一括して質疑を行います。
 質疑ありませんか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。

○議長(加来良明) これより、一括して討論を行います。
 討論はありますか。

(「なし」と呼ぶ者あり)

○議長(加来良明) 討論なしと認めます。

○議長(加来良明) これより、議案第41号、専決処分の承認を求めることについてを採決します。
 おはかりします。
 本案は、承認することにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(加来良明) 異議なしと認めます。
 よって、議案第41号は承認することに決定しました。

○議長(加来良明) これより、議案第42号、専決処分の承認を求めることについてを採決します。
 おはかりします。
 本案は、承認することにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(加来良明) 異議なしと認めます。
 よって、議案第42号は承認することに決定しました。

○議長(加来良明) これより、議案第43号、専決処分の承認を求めることについてを採決します。
 おはかりします。
 本案は、承認することにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(加来良明) 異議なしと認めます。
 よって、議案第43号は承認することに決定しました。

○議長(加来良明) これより、議案第44号、専決処分の承認を求めることについてを採決します。
 おはかりします。
 本案は、承認することにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

○議長(加来良明) 異議なしと認めます。
 よって、議案第44号は承認することに決定しました。