平成26年第5回定例会(6月17日_日程9)
○議長(加来良明) 日程第9、所管事務調査についてを議題とします。
委員会報告書を朗読させます。事務局。
(委員会報告書 事務局 朗読)
○議長(加来良明) 本件に関して委員長の報告を求めます。
初めに総務文教常任委員会委員長、原紀夫議員。
○委員長(原 紀夫) 総務文教常任委員会から所管事務調査について報告をいたします。
詳細・記載にあたっては、事務局から朗読されたとおりでありますが、特に、今回、上士幌町を訪れて感じたことは、この本文のなかにもありますが、上士幌町は戦略的にこの取り組みを行っているということで、竹中町長自らが私どもの質問に懇切丁寧に説明をして答えていただけると、このような雰囲気がございました。私どもの町、後段で言っておりますように、上士幌町に劣らずいろいろな品物もたくさんあります。したがって、これからは町内一丸となって、町民も含めて取り組んで、なんとか都市の方を多く引き込むようなことも必要ではないかということを切実に感じたしだいであります。以上です。
○議長(加来良明) これから、質疑を行います。
質疑ありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。
○議長(加来良明) 次に、産業厚生常任委員会委員長、中島里司議員。
○委員長(中島里司) 産業厚生常任委員会の所管事務調査について、結果は今、事務局のほうで朗読していただきました。地元の施設としてそれぞれの委員が、やはり素晴らしい施設であるという感想でしたし、働いている方々も大変明るく、また、それ以上に入所している方々も非常に表情が明るいということを全議員が感想として申しておりました。今後、この施設が町民のためにいろいろな部分で一層の充実を願いながら、所管事務調査を終わらせていただきました。以上、報告といたします。
○議長(加来良明) これから、質疑を行います。
質疑ありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。
○議長(加来良明) 各常任委員会の報告は報告書のとおり報告済とします。