北海道清水町議会

北海道清水町議会

平成26年第9回定例会会議録(12月2日_日程第8)

議長(加来良明) 日程第8、議案第116号、十勝圏複合事務組合規約の変更についてを議題とします。

 本案について、提案理由の説明を求めます。

 企画課長。

 

企画課長(松浦正明) 議案第116号、十勝圏複合事務組合規約の変更について、提案理由のご説明をさせていただきます。

 同組合の現在の規約につきましては、例規集は第2巻8,551頁に記載されております。

 最初に、十勝圏複合事務組合規約の改正要旨についてご説明いたします。本案は、今年6月20日に地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律が公布され、平成27年4月1日から施行されることとなりました。つきましては、十勝圏複合事務組合教育委員会の組織体制について、所要の整理を行うため、組合規約の一部を変更しようとするものでございます。

 この件に関しましては、地方自治法第286条第1項の規定により、十勝圏複合事務組合より協議の申し出があり、変更内容について異議はございませんので、今回提案するものでございます。

 次に、改正内容についてご説明申し上げます。

 現組合規約の第13条第2項は、教育委員会は5人の委員をもって組織すると規定されておりますが、この5人を教育長及び4人に改める内容でございます。

 附則としましては、この規約は平成27年4月1日から施行する内容でございます。また、地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律(平成26年法律第76号)附則第2条第1項の規定の適用がある場合における教育委員会の組織については、改正後の附則第2項の規定にかかわらず、なお従前の例によることとする経過措置、つまり現在の教育長は委員としての任期満了までの間は、従前の例により在職するという経過措置を設けております。

 以上、提案理由の説明といたします。よろしくご審議のほどお願いいたします。

 

議長(加来良明) これより、質疑を行います。

 質疑ありませんか。

 

(「なし」と呼ぶ者あり)

 

議長(加来良明) 質疑なしと認めます。

 

議長(加来良明) これより、討論を行います。

 討論はありませんか。

 

(「なし」と呼ぶ者あり)

 

議長(加来良明) 討論なしと認めます。

 

議長(加来良明) これより、議案第116号、十勝圏複合事務組合規約の変更についてを採決します。

 この採決は、起立によって行います。

 本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。

 

(賛成者起立)

 

議長(加来良明) 起立多数です。

 よって、議案第116号は原案のとおり可決されました。