平成27年第2回定例会(3月23日_日程第1)
○議長(加来良明) 日程第1、議案第13号、地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備等に関する条例の制定について、議案第14号、教育長の職務に専念する義務の特例に関する条例の制定について、議案第16号、清水町農業委員会事務処理手数料条例の制定について、議案第19号、清水町職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について、議案第21号、清水町立清水幼稚園保育料等徴収条例の一部を改正する条例の制定について、議案第23号、清水町保育所条例の一部を改正する条例の制定について、議案第24号、清水町へき地保育所条例の一部を改正する条例の制定について、議案第26号、清水町学童クラブ育成料徴収条例の一部を改正する条例の制定について、議案第27号、清水町介護保険条例の一部を改正する条例の制定について、議案第42号、清水町一般職の任期付職員の採用等に関する条例の制定について、議案第30号、平成27年度清水町一般会計予算の設定について、議案第31号、平成27年度清水町国民健康保険特別会計予算の設定について、議案第32号、平成27年度清水町後期高齢者医療特別会計予算の設定について、議案第33号、平成27年度清水町介護保険特別会計予算の設定について、議案第34号、平成27年度清水町水道事業会計予算の設定について、議案第35号、平成27年度清水町下水道事業会計予算の設定について、以上16件を一括議題とします。
職員に委員会報告書を朗読させます。
事務局長。
(委員会報告書 事務局長朗読)
○議長(加来良明) おはかりします。
一括議題としました16件の議案についての委員長報告は、会議規則第40条第3項の規定に基づき、省略することにしたいと思います。
これにご異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 異議なしと認めます。
よって、委員長報告は省略することに決定しました。
○議長(加来良明) これから、条例の制定、予算の設定について順次討論・採決を行います。
これより、議案第13号、地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備等に関する条例の制定について討論を行います。
討論はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 討論なしと認めます。
○議長(加来良明) これより、議案第13号、地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備等に関する条例の制定についてを採決します。
この採決は、起立によって行います。
本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
本案に対する委員長の報告は、原案可決です。
議案第13号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(賛成者起立)
○議長(加来良明) 起立多数です。
よって、議案第13号は原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(加来良明) これより、議案第14号、教育長の職務に専念する義務の特例に関する条例の制定について討論を行います。
討論はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 討論なしと認めます。
○議長(加来良明) これより、議案第14号、教育長の職務に専念する義務の特例に関する条例の制定についてを採決します。
この採決は、起立によって行います。
本案に対する委員長の報告は原案可決です。
議案第14号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(賛成者起立)
○議長(加来良明) 起立多数です。
よって、議案第14号は原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(加来良明) これより、議案第16号、清水町農業委員会事務処理手数料条例の制定について討論を行います。
討論はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 討論なしと認めます。
○議長(加来良明) これより、議案第16号、清水町農業委員会事務処理手数料条例の制定についてを採決します。
この採決は、起立によって行います。
本案に対する委員長の報告は、原案可決です。
議案第16号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(賛成者起立)
○議長(加来良明) 起立多数です。
よって、議案第16号は原案のとおり決定しました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(加来良明) これより、議案第19号、清水町職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について討論を行います。
討論はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 討論なしと認めます。
○議長(加来良明) これより、議案第19号、清水町職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定についてを採決します。
この採決は、起立によって行います。
本案に対する委員長の報告は、原案可決です。
議案第19号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(賛成者起立)
○議長(加来良明) 起立多数です。
よって、議案第19号は原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(加来良明) これより、議案第21号、清水町立清水幼稚園保育料等徴収条例の一部を改正する条例の制定について討論を行います。
討論はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 討論なしと認めます。
○議長(加来良明) これより、議案第21号、清水町立清水幼稚園保育料等徴収条例の一部を改正する条例の制定についてを採決します。
この採決は、起立によって行います。
本案に対する委員長の報告は、原案可決です。
議案第21号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(賛成者起立)
○議長(加来良明) 起立多数です。
よって、議案第21号は原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(加来良明) これより、議案第23号、清水町保育所条例の一部を改正する条例の制定について討論を行います。
討論はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 討論なしと認めます。
○議長(加来良明) これより、議案第23号、清水町保育所条例の一部を改正する条例の制定についてを採決します。
この採決は、起立によって行います。
本案に対する委員長の報告は、原案可決です。
議案第23号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(賛成者起立)
○議長(加来良明) 起立多数です。
よって、議案第23号は原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(加来良明) これより、議案第24号、清水町へき地保育所条例の一部を改正する条例の制定について討論を行います。
討論はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 討論なしと認めます。
○議長(加来良明) これより、議案第24号、清水町へき地保育所条例の一部を改正する条例の制定についてを採決します。
この採決は、起立によって行います。
本案に対する委員長の報告は、原案可決です。
議案第24号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(賛成者起立)
○議長(加来良明) 起立多数です。
よって、議案第24号は原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(加来良明) これより、議案第26号、清水町学童クラブ育成料徴収条例の一部を改正する条例の制定について討論を行います。
討論はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 討論なしと認めます。
○議長(加来良明) これより、議案第26号、清水町学童クラブ育成料徴収条例の一部を改正する条例の制定についてを採決します。
この採決は、起立によって行います。
本案に対する委員長の報告は、原案可決です。
議案第26号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(賛成者起立)
○議長(加来良明) 起立多数です。
よって、議案第26号は原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(加来良明) これより、議案第27号、清水町介護保険条例の一部を改正する条例の制定について討論を行います。
討論はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 討論なしと認めます。
○議長(加来良明) これより、議案第27号、清水町介護保険条例の一部を改正する条例の制定についてを採決します。
この採決は、起立によって行います。
本案に対する委員長報告は、原案可決です。
議案第27号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(賛成者起立)
○議長(加来良明) 起立多数です。
よって、議案第27号は原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(加来良明) これより、議案第42号、清水町一般職の任期付職員の採用等に関する条例の制定について討論を行います。
討論はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 討論なしと認めます。
○議長(加来良明) これより、議案第42号、清水町一般職の任期付職員の採用等に関する条例の制定についてを採決します。
この採決は、起立によって行います。
本案に対する委員長の報告は、原案可決です。
議案第42号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(賛成者起立)
○議長(加来良明) 起立多数です。
よって、議案第42号は原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(加来良明) これより、議案第30号、平成27年度清水町一般会計予算の設定について討論を行います。
討論はありませんか。
(挙手者あり)
○議長(加来良明) 討論があります。
委員長の報告は原案可決ですので、まず、原案に反対者の発言を許します。
(挙手者なし)
○議長(加来良明) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
7番、原紀夫議員。
○7番(原 紀夫) 平成27年度の一般会計につきまして賛成の立場で討論をさせていただきたいと思います。
本年度の予算は、過去にない大きな予算となりました。私は本年で9年目を迎えるわけでございますが、このなかでも当初予算が決算予算を上回っているという状況にあるという、皆さんもおわかりのとおり大きな予算となっております。
これから、審議が始まります平成26年度の補正予算を見ましても、すでに今年の一般会計では86億円を超えることになっております。今年度予算は皆さんもおわかりのとおり、清水中学校の改修、消防庁舎の建て替え、公営住宅の建て替え等、町民にとっては非常に大事な事案ばかりであります。このことについて、反対するものは全くないと考えます。
さて、今後の事業におきましてもこのことを踏まえて私どもの町は管内におきましてもライフラインが非常に進んだ町ということから、大型の施設を含めて改修をしなければならない大きな事業がたくさんあります。これから先の予算におきましては、そういうことをしっかり踏まえて審査をし、より節約をして予算を使えるような方法を見い出していただきたいと願うものであります。
すでに皆さんのお手元にありますように、本年度の予算のなかを見ましても、中学生の医療費無料化する等、高齢者にとりましても配慮した予算ということが言えると思います。
したがって、私はこの予算に全く反対するものではありません。
今後におきまして、過日の予算でもありましたけれども、地方創生の関連予算も一部人事評価についても議論が交わされております。私どもの町には地方創生に名乗りを上げて、上士幌町と清水町は国から人材が派遣されるということになっております。
人事評価の予算で見られておりますように、これらと合わせて町民・職員が一体となって、議会を巻き込んでしっかりと議論をするなかから清水町さすがやるなと言われるような体制にもっていただきたいということに、特に留意をさせたていただきたいと思います。これからの多くの事業には非常に苦しいところも直面することがあると思いますが、どうか町民を巻き込んで職員が一致団結をして取り組んでいただくように強く希望し、賛成討論とさせていただきます。
○議長(加来良明) 次に、原案に賛成者の発言を許します。
(挙手者なし)
○議長(加来良明) これで、討論を終わります。
○議長(加来良明) これより、議案第30号、平成27年度清水町一般会計予算の設定についてを採決します。
この採決は、起立によって行います。
本案に対する委員長の報告は、原案可決です。
議案第30号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(賛成者起立)
○議長(加来良明) 起立多数です。
よって、議案第30号は原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(加来良明) これより、議案第31号、平成27年度清水町国民健康保険特別会計予算の設定について討論を行います。
討論はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 討論なしと認めます。
○議長(加来良明) これより、議案第31号、平成27年度清水町国民健康保険特別会計予算の設定についてを採決します。
この採決は、起立によって行います。
本案に対する委員長の報告は、原案可決です。
議案第31号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(賛成者起立)
○議長(加来良明) 起立多数です。
よって、議案第31号は原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(加来良明) これより、議案第32号、平成27年度清水町後期高齢者医療保険特別会計予算の設定について討論を行います。
討論はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 討論なしと認めます。
○議長(加来良明) これより、議案第32号、平成27年度清水町後期高齢者医療保険特別会計予算の設定についてを採決します。
この採決は、起立によって行います。
本案に対する委員長の報告は、原案可決です。
議案第32号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(賛成者起立)
○議長(加来良明) 起立多数です。
よって、議案第32号は原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(加来良明) これより、議案第33号、平成27年度清水町介護保険特別会計予算の設定について討論を行います。
討論はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 討論なしと認めます。
○議長(加来良明) これより、議案第33号、平成27年度清水町介護保険特別会計予算の設定についてを採決します。
この採決は、起立によって行います。
本案に対する委員長の報告は、原案可決です。
議案第33号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(賛成者起立)
○議長(加来良明) 起立多数です。
よって、議案第33号は原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(加来良明) これより、議案第34号、平成27年度清水町水道事業会計予算の設定について討論を行います。
討論はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 討論なしと認めます。
○議長(加来良明) これより、議案第34号、平成27年度清水町水道事業会計予算の設定についてを採決します。
この採決は、起立によって行います。
本案に対する委員長の報告は、原案可決です。
議案第34号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(賛成者起立)
○議長(加来良明) 起立多数です。
よって、議案第34号は原案のとおり可決されました。
◇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◇
○議長(加来良明) これより、議案第35号、平成27年度清水町下水道事業会計予算の設定について討論を行います。
討論はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 討論なしと認めます。
○議長(加来良明) これより、議案第35号、平成27年度清水町下水道事業会計予算の設定についてを採決します。
この採決は、起立よって行います。
本案に対する委員長の報告は、原案可決です。
議案第35号は、委員長報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(賛成者起立)
○議長(加来良明) 起立多数です。
よって、議案第35号は原案のとおり可決されました。