平成27年第2回定例会(3月23日_日程第6)
○議長(加来良明) 日程第6、議案第25号、清水町きずな園設置及び管理条例の一部を改正する条例の制定についてを議題とします。
本案について、提案理由の説明を求めます。
子育て支援課長。
○子育て支援課長(真野 篤) 議案第25号、清水町きずな園設置及び管理条例の一部を次のように改正します。
例規集では、第2巻2,295頁になります。
改正理由といたしましては、支援等のサービス提供により利用者が負担すべき額については、児童福祉法第21条の5の3第2項第2号の規定により政令で定めることとしておりますが、このたび、児童福祉法施行令の改正により、多種世帯軽減措置が導入され、児童通所施設または幼稚園等に通う就学前の児童が同じ世帯に2人以上いる場合、児童通所施設の利用者負担軽減が図られることとなり、それに伴いまして改正するものでございます。
配付の議案説明資料41頁をお開きいただきたいと思います。
清水町きずな園設置及び管理条例の一部を改正する条例の新旧対照表により説明を申し上げます。
第6条第2項中第21条の5の3第2項第1号の規定に基づき、厚生労働大臣が定める基準により算定した費用を「第21条の5の3第2項第2号に規定する」に改め、同条中第3項を削り、第4項を第3項とするものでございます。
なお、附則といたしまして、この条例は平成27年4月1日から施行するものでございます。
また、このたびの多種軽減内容といたしましては、第2子の場合、障害児通所支援に関わる費用の総額の100分の5の額、また第3子以降であれば無料となります。
本町では従来から住所を有する子どもに関しましては無料といたしておりますので、影響はありません。
以上、提案理由の説明とさせていただきます。ご審議のほどよろしくお願いいたします。
○議長(加来良明) これより、質疑を行います。
質疑ありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 質疑なしと認めます。
○議長(加来良明) これより、討論を行います。
討論はありませんか。
(「なし」と呼ぶ者あり)
○議長(加来良明) 討論なしと認めます。
○議長(加来良明) これより、議案第25号、清水町きずな園設置及び管理条例の一部を改正する条例の制定についてを採決します。
この採決は、起立によって行います。
本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(賛成者起立)
○議長(加来良明) 起立多数です。
よって、議案第25号は原案のとおり可決されました。